1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. おしゃれなラダーシェルフをDIY!インテリアに合わせて簡単に作る方法をご紹介

おしゃれなラダーシェルフをDIY!インテリアに合わせて簡単に作る方法をご紹介

  • 2020.12.20
  • 2358 views

ラダーシェルフのDIYアイデア集!

タオルなどのちょっとした物を掛けたり、ガーデニングを楽しんだりするのに便利なラダーシェルフ。

狭い場所にも設置でき、簡単におしゃれな雰囲気を作れる棚です。ラダーシェルフははしごのような見た目かつシンプルな構造なので、DIYで比較的簡単に作れますよ。

今回はDIYで作れるラダーシェルフのアイデアと活用方法を提案します。

おしゃれなDIYラダーシェルフ〈金具で固定〉

強度が上がる棚板の固定の仕方

ラダーラックをDIYする時には、棚板の固定に金具を利用すると簡単に強度が出せますよ。

ラダーシェルフはホームセンターで売っている2×4材に、乗せたいものの重量に合わせた棚板を取り付けて作ります。

棚板を固定する際に写真のようなL字のブラケットを使うと、棚が外れにくくたわみが生じにくいラダーシェルフに。

DIY初心者にもおすすめのパーツです。

DIYラダーシェルフの安定感を出す金具

壁に立てかけるはしご型のラダーシェルフは、倒れないかどうかが心配ですよね。

脚の部分にはめ込む金具を利用することで、ずれにくく安定感のあるラダーシェルフが簡単に作れます。

2×4材にはめ込むだけなので取り付けがとても簡単。DIYに慣れていなくても使いやすい道具です。

シンプルな金具なので、アンディークな雰囲気のインテリアに合わせても違和感がありません。

撮影機材をおしゃれにまとめるアイデア

棚板を4枚取り付け、カメラや三脚など撮影機材をひとまとめに収納できるラダーシェルフ。

一番下には収納ボックスと重い機材をしまっているので安定感があります。側面の2×4材にもクリップをつけて吊るす収納にしています。

ラダーシェルフを収納に使うと、コンパクトな収納スペースが簡単に実現可能。

縦のラインが活かせるインテリアなので、長い物の収納にも便利です。

DIYで作る簡単おしゃれなガーデニング

ラダーシェルフの一番のメリットは、スリムでコンパクトなところ。狭い場所でも縦の空間を有効活用できます。

DIYしたラダーシェルフを、ベランダの室外機の上に取り付けるナイスアイデア。ベランダがおしゃれなガーデニングエリアになっています。

アンティーク風の塗料を塗ってこなれた雰囲気の仕上がり。使っているうちに日光や雨に当たり、段々と風合いが深まるのもおしゃれですよ。

ラダーシェルフを本棚に活用するアイデア

DIYしたラダーシェルフを本の収納に使う実例。棚板は21mmの厚い木材を使用しています。

重いものを乗せる場合はたわみやすいので、強度を上げるために固定する金具があると良いです。

幅70cmの大きなラダーシェルフを2つ連結した、シンプルで大容量な収納。

DIYインテリアをお仕事にも活用したい方におすすめです。置くだけでサマになるスマートな簡単本棚。

壁面がおしゃれな収納になるDIY

木材を全て白で塗装したおしゃれなDIYラダーシェルフ。シンプルな雰囲気やモノトーンインテリアに相性の良い使い方です。

幅が80cmと大きめなので、たくさんのものをおしゃれに収納できます。

脚に金具を取り付けることで、奥行きのある棚板を使ってもずれにくいラダーシェルフになりますよ。

アンティーク小物やカフェ風雑貨を飾っても可愛らしいです。

鉢植えをおしゃれに飾るラダーシェルフ

軽いものを飾るつもりなら、ラダーシェルフの棚板に薄めの木材を使っても大丈夫。おしゃれな鉢植えの飾り棚です。

90cmの2×4材を使用し、高さが低いDIYラダーシェルフ。狭い場所に設置でき、簡単におしゃれなインテリアが作れます。

季節に合わせて植物を変えても良いですね。植物のほか、アンティーク小物やDIY雑貨を飾ってもおしゃれ。

おしゃれなDIYラダーシェルフ〈その他〉

ラダーシェルフで作るカフェ風インテリア

色使いがおしゃれでDIYとは思えない素敵なラダーシェルフ。スリムで小さめなので、使わない時には収納できる取り回しのしやすい飾り棚です。

アンティーク雑貨を飾ると簡単にカフェのようなインテリアになります。室内のほか、玄関や庭に立てかけても絵になるデザイン。

北欧インテリアやナチュラルなインテリアとも相性が良い、おしゃれなDIYラダーシェルフです。

簡単DIYのシンプルなラダーシェルフ

シンプルなはしご型のラダーシェルフ。上部の塗装とステンシルがおしゃれですね。

男前インテリアやアンティークなインテリアにぴったりのこなれた雰囲気。薄くて持ち運びやすいので、模様替えも簡単です。

軽い物を飾ったり、布や長い物を吊るすのにも便利。初めてラダーシェルフをDIYする方にもおすすめのシンプルなシェルフです。

日用品のようにさりげなく使えるインテリア

寝室の壁面に、DIYしたラダーシェルフをポンと置いたように設置するアイデアです。まるで最初からそこにあったようなさりげなさ。

ドレッサーで身支度を整えたら、ラダーシェルフに掛けてあるアクセサリーを選ぶ、そんなシチュエーションがぴったりのポジションですね。

ナチュラルな家具に馴染む、こなれた雰囲気のラダーシェルフです。マフラーやネクタイを並べてかけてもおしゃれ。

自立型ラダーシェルフをDIYするアイデア

細身の木材を使ってDIYした自立型のラダーシェルフ。日当たりが良い場所に設置することで、植物も元気に育ちます。

古いミシンが印象的な、アイアン×ウッドのおしゃれなインテリアにマッチしていますね。古民家の作業部屋のようなおしゃれな空間です。

ラダーシェルフは細い木材でDIYすると比較的簡単に作れます。自立型ラダーシェルフは壁がなくても配置できるのが便利です。

個性的なアイアンラダーシェルフ

センスが光るアーティスティックなDIYラダーシェルフ。一面に並べられた多肉植物との配色がカラフルなアイアンラダーシェルフです。

骨組みのヴィンテージ感や背景の板壁がアメリカンな印象。空き缶をリメイクした鉢も個性的ですね。

アイアン×ウッドの組み合わせは男前インテリアにもぴったり。ユニークなラダーシェルフに興味がある方におすすめの、おしゃれなアイデアです。

ラダーシェルフを連結する簡単アイデア

細身の自立型ラダーシェルフを棚板で繋げる実例。二つの骨組みで支えるので、DIYのしやすいスリムなラダーシェルフでも強度が上がります。

蝶番でパタンと閉じられるため、使わない時には押し入れなどに収納できるところも優秀です。

ラダーシェルフにお料理を並べてホームパーティーに使うという柔軟なアイデア。

細い木材であれば100均でも手に入流のでチャレンジしやすいですよ。

ラダーシェルフで作るおしゃれなお庭

ラダーシェルフで庭のガーデニンググッズを収納するアイデア。

小さな木製ラダーシェルフと、大きなアイアンラダーシェルフを組み合わせて飾るおしゃれな配置。

アイアンラダーシェルフは厚めの棚板で外に置いても安心の安定感です。

DIYインテリアをお庭で活用したい方におすすめのアイデア。鉢植えや農具を置いてもおしゃれです。

おしゃれなラダーシェルフをDIYしよう

ラダーシェルフはパーツを利用したり、100均の木材を使ったりすることで簡単にDIYできるインテリアです。省スペースで手持ちの雑貨がおしゃれにディスプレイできます。

はしご型からしっかりとした作りの金属フレームの自立型まで、アレンジ例も様々。DIYのベテランさんなら、おしゃれな色に塗装をしてアレンジするのも素敵。使い勝手の良いラダーシェルフをDIYしてみましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる