1. トップ
  2. 恋愛
  3. 気になる彼との「相性」どこで見極めればいい?

気になる彼との「相性」どこで見極めればいい?

  • 2020.12.20
  • 5582 views

ずっと彼氏がいなくて焦ったり、婚活で「条件」「好み」の間で揺れていたり……。「なんとなく」で考えられがちな男女の相性。

ですが、それを判断するサインは深く付き合わなくてもわかるものなんです。

今回ご紹介するものは、どのケースも「そりゃそんな男、嫌でしょ……」と思うはず。でも実際には「カッコいいから」「知り合ったばかりだから」「恋人にするには条件のいい彼だから」とスルーしてしまいがちなものをご紹介します。

出会ってすぐ感じた違和感は、その後もずっと引っかかり続けてしまうものなんです……。

行動のペースが合うかどうか

「相性が悪い人って、何かとペースが合わないです。
歩くのが早くて自分だけ先に行っちゃうとか、食べる速さが全然合わないとか、LINEの返信が超遅いとか……」(23歳・女性)

食べる、話す、歩くなど、基本的な行動のペースが合わないのは、カップルになるには致命的。

最初は「男の人だし、こんなものかな」と納得することができても、いつも急かされてる/待たされてると感じる相手とは、落ち着いて付き合うのは難しいでしょう。

コミュニケーションがスムーズかどうか

「私がいくら話を盛り上げても『うん』『そう』みたいな感じで反応が薄い男の人はちょっと……。
『何も話さなくても落ち着く関係がいい』とか言われたけど、お互いを知る必要があるんじゃないかなって」(30歳・女性)

「話が盛り上がるのが心地よい」派と、「黙っていても平気」派がいます。

でも、沈黙が気まずく感じたり、どちらかが話を盛り上げようとしているのにそれに気づかないなど、コミュニケーションがかみ合わないなら、ほかの面でも「合わないな」感じることが多いよう。

言った/言わないのトラブルも多くなるようです。

笑いのセンスが合うかどうか

「いいなと思っていた職場の彼と食事したとき、一緒にいた上司が『ご馳走するから好きなものを頼みなさい』と言ってくれたんです。
でもそのとき彼が『人のお金だったら高いの頼もうぜ!笑』って言ってて……。
面白いと思って言ってるのかわかりませんが、幻滅したし、仕事していくうちに微妙な面が見えてきて嫌になってしまいました」(27歳・女性)

どんな冗談でも、その場にいる人同士が楽しく笑えているなら問題ないのかもしれません。

しかし、「なんでそんなこと言うの?とドン引きしてしまうようなら、笑いのセンスだけでなく、性格が合わない可能性も。

無理に付き合っても「無神経」「意味の分からないことで怒られる」と、ケンカが絶えない二人になるでしょう。

手が触れたときの感触がいいかどうか

「相性って、手をつないだだけで何となく相性がわかる気がします。
心地よいな、って人と、なんとなく振りほどきたくなる人がいる」(29歳・女性)

カッコいい!と思うし、生理的に嫌な外見でもないのに、触れてみると何かがイヤ……。

男性に対してそんな風に感じたことがある女子も少なくないようです。

「まだ親しくないし」「そのうち慣れる」と無理していて、のちにほかの男性とお付き合いしたときに「全然違う!」と驚いた女子も。

会うと癒やされる?疲れる?

「デートするのは楽しみなのに、デートから帰るといつもぐったり……。
家に帰って飲みなおしたくなったり、彼とごはんは食べたのに、甘いものがほしくなることもあるんです。
なんかストレスがたまるんですよ。どこか合わないんだろうなって思ってます」(26歳・女性)

嫌いじゃないのに、一緒にいるとなぜか疲れてしまう相手っているものです。

遠出もしてないし、もちろんケンカもしていない。でも何か疲れる……そんな彼とは、合わない部分が多くあるのかもしれません。

小さな違和感も、いくつもたまれば大きなストレスになります。

一つ一つは「まあいいか」かもしれないけど

一つ一つは「まあいいか」レベルなので気づきにくいですが、付き合ってもすぐ別れてしまうような「あなたと相性の悪い彼」には、こんな違和感があるはずです。

自分のカンを無視しないで!

(中野亜希/ライター)

(愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる