コストコの名物、直径約40cmの“巨大ピザ”に新作が登場しました! 今回のピザはあまり聞いたことのない名前。しかも、乗っている具材のなかにはナゾの食材が…?
ナゾの食材に巨大すぎるサイズに...インパクト抜群の新作ピザを、さっそく購入してみました。
“巨大ピザ”の新作は魚介類が盛りだくさん!
コストコの新作ピザ、「フルッティディマーレピザ」(税抜1850円)。聞き慣れない名前ですが、“フルッティ・ディ・マーレ(Frutti di mare)”とはイタリア語で“海の幸”のこと。つまりシーフード系のピザですね。箱の丸い窓からも、たっぷりのった魚介類が見えます。
コストコのほかのピザと同じく、直径は約40cmで、重量は容器込みでなんと約1.9kgです! カロリーは100gあたり192kcal。今回もモンスター級のビッグサイズです。
ナゾの食材の正体は…!?
トマトソースとシュレッドチーズが散らされたピザ生地の上には、大ぶりの魚介類がごろごろのっています。具材は全部で6種類。蒸しダコ、ムール貝、ほたて貝、蒸しえび、赤玉ねぎ、そしてこの細長いアスパラガスのようなものはいったい…?
これはシーアスパラガスといって、海辺に自生するオカヒジキと同じヒユ科の植物です。ヨーロッパでは比較的身近な食材として扱われているそうで、コストコの野菜コーナーでもパックに入って売られていました。
名前に「アスパラガス」とある通り、細長いアスパラガスのような見た目です。生のままでも食べられるということなので、ひと口かじってみました。シャキシャキッとした独特の食感と、しっかりとした塩気が感じられる、なんとも不思議な食材。同じく塩味のシーフードと相性がよさそうです!
焼いてみましょう!
それでは、パッケージに記載されている調理方法に沿って、ピザを焼いていきましょう。
まずは食べやすい大きさに切り分けます。
パッケージには「200℃で15分焼く」とありましたが、今回はガスオーブンを使用するので、180℃で10分焼きました。
焼き上がりがこちら。チーズとシーフードの焼けるこうばしい香りがたまりません!
気になるお味は?
ぷりっぷりのえびにジューシーな貝類、歯ごたえ抜群のたこなど、魚介類の存在感は“すばらしい”の一言。食材1つ1つが大きく、かなり食べごたえがあります。トマトソースとの相性もばっちり!
焼いて一見ひょろひょろになってしまったシーアスパラガスですが、シャキシャキ感は健在。独特の食感がいいアクセントになっています。
クラストに小麦全粒粉が使われているのもうれしいポイントです。
冷凍保存もできるんです
消費期限は加工日を含めて3日間。食べきれない分はラップにくるみ、フリーザバッグに入れて冷凍保存しましょう。レンジで解凍してからトースターで焼くと、さっくり仕上がりますよ。
新作もやっぱりおいしかった!
コストコの新作“巨大ピザ”はシーフードがごろごろのっていて、食べごたえたっぷり! ぜひご賞味ください。