みなさんなら「努努」という漢字をなんと読みますか?
「努」という漢字は「努力(どりょく)」や「努める(つとめる)」などの言葉でよく使われるので、「どど」や「つとつと」と読みたくなりますが、実際の読み方はそれらとは異なります。
では、正しくはなんと読むのでしょうか?
今回は「努努」の読み方と言葉の意味について紹介していきます!
「努努」がなんと読むのか、どんな意味を持つ言葉なのか気になるという方は、ぜひ最後まで記事を読んでいってくださいね。
「努努」はなんと読む?
それでは、早速「努努」の読み方を発表します。
「努努」の読み方は…
「ゆめゆめ」です!
常用漢字ではないため、あまり知られていませんが「努」には実は「ゆめ」という読み方があり、「努努」は「ゆめゆめ」と読むんです。
読み方の答えを知ったところで、そもそも「ゆめゆめ」という言葉自体を知らない!もしくは聞いたことはあるが、意味がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方にむけて、次は「努努(ゆめゆめ)」の言葉の意味についても紹介していきます。
「努努(ゆめゆめ)」の言葉の意味!
「努努(ゆめゆめ)」には、主に以下の2つの意味があります。
1 (あとに禁止を表す語を伴って)決して。断じて。
2 (あとに打消しの語を伴って)少しも。まったく。
(引用:小学館・デジタル大辞泉)
1の意味では「今言ったことをゆめゆめ忘れるな」=「今言ったことをけっして忘れるな」というように使います。
2の意味では「その可能性はゆめゆめ予想すらしなかった」=「その可能性はまったく予想すらしなかった」というように使います。
このように「努努(ゆめゆめ)」には2つの意味があるので、文章で見かけた際は、文脈に合わせてどちらの意味なのかを考える必要があります。
まとめ
「努努」は「ゆめゆめ」と読みます。
この機会に読み方と意味を覚えてみてください!