1. トップ
  2. ヘア
  3. エトレトウキョウJUNNAさんの「好き&似合うをかなえるヘアアレンジ」

エトレトウキョウJUNNAさんの「好き&似合うをかなえるヘアアレンジ」

  • 2020.11.24
  • 1013 views

コーディネートにおけるヘアの役割は大きい。服やメイクのように毎日コロコロ変えられるものではないからこそ、「服はそのまま、着方を変える」ように、ヘアにおける再構築のパターンも多く持っていたほうがいい。
※クレジット掲載のないアイテムは本人私物です。場合により、すでに販売が終了している可能性があります。

【画像一覧】ヘアスタイリングはこちら

DETAILS, NUANCE
「何か違う」は細部に宿る
まず手始めに、それぞれの分野のトップランナーの頭の中をのぞき見。質感1つ、分け方1つをどう考えて落とし込むか。その強いこだわりから得られるヒントは多い。

JUNNA
ETRE TOKYO CREATIVE DIRECTOR
@junna
「トータルで同じ方向に整える」
ヘアは1から100までひとりでつくれないだけに、アウトソーシングは本当に信頼できるものを長く一途に。認識不足をなくすため、「あらゆるツールを駆使して伝えきる」ことに徹底的にエネルギーを注ぐそう。

1. まとめてもおろしてもちょうどいい


細い毛質やゆるいクセを生かしたミディアムがベース。まとめ髪にする日も多いので、アップでもバランスがいいように、軽く巻いても分けてもいい、ちょうどいい長さに前髪を設定しています。目の色素が薄いので、ウエットのときは自分の似合うレベル=ハーフウエットくらいをめざしてスタイリングしています。

2. ミレン・アロスのボブをベンチマーク


つくり込みすぎないライフスタイル、彼女が切りとる写真の瞬間やあせたドライな色みもトータルで雰囲気が好き。私の髪質に似ていて表現しやすいので、ボブスタイルの参考にしています。髪質が異なる人にあこがれても、行き着くまでのステップが増えてしまうので、「髪質が近いお手本」かをジャッジすることが大切。

3. リスの力みのないスタイル


まるでアートブックを見ているような投稿が好きで、昔からフォローしているインスタグラマーのひとり。力が抜けていながら、ツヤっぽさを兼ねそなえているところは参考になるし、髪質や面長な感じも受け入れやすいので、ロングのときは彼女の写真のほか、動画を渡して髪型やカラーのすり合わせをしています。

4. ヘアとアクセのバランス感


ほどよく力が抜けて見える「すぎないバランス」にはいつも気をつけています。ダウンスタイルのときは小ぶりのピアスやイヤカフを重ねて。アップのときはさっぱりしがちなので、横顔の余白を埋めるように大ぶりのフープピアスを。シルバーとゴールドをまぜることで単調にならず、奥行きや動きが加わります。

5. ドライウエットなニュアンス


細く猫っ毛で量が少なく見える私の髪質に合うBumble and bumbleのsurf infusionは10年以上愛用しています。潮風に吹かれたようなドライなニュアンスのほか、前髪やまとめ髪の後頭部をふわっとさせたいときにもすごくいい。前髪とサイドの隙間をつなぐ役目でバームを部分的に使って整えています。

6.「好きと似合う」両方を理解してくれる人


surfaceの井上直洋さん(@nao_1117)とは10年以上のつきあい。私の髪質やダメージ、好きなテイスト、マメじゃないことも含めて理解してくれ、何も言わなくてもグラデカラーやハイライトで、伸びてもなじむようにしてくれます。写真や動画のあらゆる手段で話し合い、共通の方向性をめざしていける関係です。

7. ドライとウエットのいいとこ取り


ミント&バニラの落ち着いた香りがよく、スーッとした使用感でリフレッシュにもなるukaのオイルミスト オンザビーチ。ヘアアイロンで巻いたあとにシュッとつけて軽くもむと、しっとりすぎず、かといってドライに仕上がるわけでもない、ちょうどいい束感が出せるのでダウンスタイルのときに使っています。

8. RESALONで定期ケア


頭皮のたるみは顔のたるみにつながりますし、グルーやワックス、オイルなどウエット系のスタイリング剤は、頭皮にかなりの負担をかけていると聞き、怖くなり、さらに意識してケアをするようになりました。2〜3カ月に1回、RESALONで施術を受け、並行して週1のペースで同サロンのホームセルフケアを。

9. アップスタイルで印象操作


低めシニヨンは肩の力が抜けた女性らしい雰囲気がETREのテイストにしっくりくるアレンジ。写真のようなオープンバックの服のときに、下に動きだす感じが出て、後ろ姿のアクセントにもなります。逆に高い位置でまとめると、首が長く見えたり、疲れていても明るい印象に引き上がるので使い分けています。

元記事で読む
の記事をもっとみる