ドイツやオランダのクリスマスには欠かせない伝統的なお菓子、シュトーレン。コストコでもクリスマスの時期になると売り場に並ぶ、いわば風物詩です。大きなシュトーレンだと食べきれるか不安…という方にぴったりな、4種類のミニサイズ・シュトーレンセットが登場です。
ミニサイズでかわいいシュトーレン
それがこちら、1本200gと小ぶりなシュトーレンが4つセットになった「シュトーレン アソート」(税込1180円)。メーカーは「クーヘンマイスター」。1884年創業の、ケーキや焼き菓子で有名なドイツの老舗食品メーカーです。
それぞれのシュトーレンは個包装になっています。賞味期限は購入日から約4カ月。もともとドイツでは、シュトーレンをクリスマスまでの4週間に少しずつスライスして食べる習慣があります。クリスマスまでに食べきるには十分な日数ですね。
気になる味の違いは?
4種類もアソートされていると、気になるのが味の違い。それでは、さっそく全種類をスライスして食べてみます。
切ったときの感触は、どれもパン生地に近い感じ。いずれもレーズンなどのドライフルーツがたくさん入っていますよ。
まずはオーソドックスな「butter(バター)」から。カロリーは100gあたり392kcal。コストコにはこちらと同じ味で大きいサイズの「バターシュトーレン 1KG」も売っていました。
バターの風味が口の中いっぱいに広がって、とってもリッチな味わいです。
お次は「Edel-Marzipan(高貴なマジパン)」。カロリーは100gあたり402kcal。
中に結構大きめなマジパン(アーモンド粉末と砂糖を混ぜたお菓子)が入っています。マジパンとは、アーモンド粉末と砂糖を混ぜたお菓子のこと。アーモンドの風味がプラスされて、深い味わいに!
「Bratapfel(焼きりんご)」は唯一シナモンが入っているシュトーレンです。カロリーは100gあたり401kcal。
「butter(バター)」「Edel-Marzipan(高貴なマジパン)」とちがい、オレンジピール・レモンピール・の代わりにりんごが入っています。口に入れるとほんのりとシナモンが香りますが、それほどスパイス感は強くありません。りんごはやわらかめで、甘酸っぱさがいいアクセントになっています。
最後は「Christstollen(クリスマスシュトーレン)」。カロリーは100gあたり415kcal。名前に“クリスマス”がついているので、これが定番のクリスマスの味なのでしょうか?
こちらもレーズンやオレンジピール、レモンピールがぎっしり! ただしバターが使われていないので、食べたときにバターの風味はしませんでした。
保存するときは切り口をあわせて
一度切ったシュトーレンは切り口を合わせてラップに包み、密閉容器またはジッパー付きの袋などに入れて冷暗所で保存しましょう。
いろいろな味のシュトーレンとともに、クリスマスを迎えよう!
「シュトーレンって興味はあるけど、食べきれるか心配…」と今までは諦めていた人も、こちらのアソートセットなら試しやすいサイズなのでおすすめです。
いつも大きなシュトーレンを買う人も、違った味を色々楽しめるので、新たにお気に入りの味が見つかるかもしれません。今年はドイツ式のクリスマスを楽しんでみませんか?