1. トップ
  2. ファッション
  3. 骨格タイプで全然違う?!プロが教える!「ブーツ×スカート」の正解バランスコーデ術

骨格タイプで全然違う?!プロが教える!「ブーツ×スカート」の正解バランスコーデ術

  • 2020.11.8

パーソナルコーディネーターの木村えりなです。ブーツが恋しい季節になりましたね。ブーツとスカートのコーディネートのバランスって迷いませんか?タイトスカートに合わせるのか、プリーツスカート にあわせるのか、でシルエットが大きく変わります。今回は秋冬の定番である「ショートブーツ」と、骨格タイプ別に似合うスカートのシルエット&着丈のバランスをとるコツをお届けいたします。

簡単骨格診断5Question

似合うアイテムの見つけ方を知る前に、まずは自分の骨格タイプをチェックしてみましょう!

michill
michill
michill

骨格ストレートの方にオススメ!ブーツコーデのコツ

michill

■着回しアイテム例

GU セットバックヒールブーツ+X

骨格ストレートの方はどちらかというと、下半身よりも上半身にボリュームがある方が多く、膝下が他の骨格の方よりも高めでスッキリとしている方が多いです。

michill

※モデル身長:159cm

スカートとブーツのベストバランスはタイトスカートを選び、下半身のシルエットを縦のラインにするとスッキリと見えてバランスよく仕上がります。

michill

さらに、ふくらはぎを少しだけ見せるスカートの着丈にすると、スッキリとまとまってバランス良くコーディネートできます。

michill

トップス選びにもコツがあります。

トップスも縦のラインを作ることができるVネックシルエットのものや、体に沿うシルエットのものを選ぶと素敵に仕上がります。

今回はGUのワイドリブVネックセーターを選びコーディネートしました。

渋めのグレーパープルカラーを選ぶと、今年の旬コーデが楽しめてオススメです。

骨格ウェーブの方にオススメ!ブーツコーデのコツ

michill

骨格ウェーブの方はどちらかというと、上半身よりも下半身にボリュームがあることが多く重心が下がり気味の骨格です。

重心が下がり気味と言われても、どういうことか分かりづらいことも多いと思いますが、首が長く、なで肩で、ヒップラインも下がっているため重心が下がって見えます。

michill

スカートとブーツのベストバランスはプリーツスカートを選び、ブーツの上にふんわりと柔らかなシルエットを作ることで、重たいバランスにならず素敵に仕上がります。

michill

さらに、骨格ウェーブの方の場合は、どちらかというとブーツとスカートの間の足が見えないくらいのものを選ぶと素敵です。

ふくらはぎが細めの方ももちろんいらっしゃいますが、どちらかというと膝下がしっかりとしている方が多いようです。

そのため、スカートとブーツの間の足が見えないものを選んだ方がスッキリとバランス良いコーディネートになります。

michill

トップス選びにもコツがあります。

今回は着丈の長いものを選んでいるのですが、骨格ウェーブの方は短め着丈を選び重心を下げない意識をした方が良いでしょう。

でも、今年は着丈が長めのニットとプリーツスカートを合わせるのがトレンド。そんな時は、重心は下がりますがフワフワっとした柔らかな素材を選びコーディネートしてみるといいですよ。

骨格ナチュラルの方にオススメ!ブーツコーデのコツ

michill

骨格ナチュラルの方は骨格3タイプのなかで一番フレーム(骨格)がしっかりとしています。

またいかり肩の方も多く鎖骨もしっかりしていて重心が上がりがちな骨格です。

michill

スカートとブーツのベストバランスは、着丈がたっぷりと長いスカートを選びブーツがチラッと見えるバランス。

そうすると素敵に仕上がります。

michill

さらに、骨格ナチュラルの方は膝を出すのはできるだけ避けた方が良いでしょう。

膝の骨もしっかりとしているので柔らかな印象を作ることができません。

スカートとブーツの間から脚が見えるものを選ぶと、それだけでも重心が上がってしまうので、どちらかというと避けた方が素敵に見えます。

michill

トップス選びにもポイントがあります。

今回はfifthのフィットニットスクエアネックを選び少し艶っぽい雰囲気を意識しました。

ナチュラルさんに似合うスカートとしてカジュアルなコーデュロイ素材を選んだので、トップスに艶っぽく見えるものを選ぶとバランス良く仕上がります。

また少し肩を落としたシルエットのものを選ぶことで、重心を下げ、柔らかな印象を作ることができるのでとてもオススメです!

今回は冬にオススメしたいブーツとスカートのバランスコーデ術についてお届けしました。少しでも参考になりましたら嬉しいです。

元記事で読む
の記事をもっとみる