1. トップ
  2. 恋愛
  3. 言いすぎ注意!彼氏に仕事の愚痴を言うときの注意点

言いすぎ注意!彼氏に仕事の愚痴を言うときの注意点

  • 2020.11.8
  • 1364 views

仕事で疲れていると、彼氏に愚痴りたくなりますよね。もちろん彼氏に愚痴を言うこと自体は構わないのですが、気をつけておかないと、彼氏にうんざりされることも・・・・・・。


愚痴が原因でストレスがさらに溜まるなんてことは避けたいですよね。そうならないために今回は、彼氏に仕事の愚痴を言うときの注意点をご紹介します。

話すタイミングを考える

まず、彼氏に仕事の愚痴を言うときは、話すタイミングを考えましょう。彼氏も人間ですから、自分が疲れているときに人の愚痴をゆっくり聞くのはつらいです。


休日前日や休日の夜など、彼氏がゆっくり聞いてくれそうなタイミングを狙って愚痴るといいでしょう。自分が愚痴りたいからって、いつでも愚痴っていたら、彼氏は参ってしまいます。

ひどい悪口は言わない

仕事の愚痴がヒートアップしてくると、ついついひどい悪口のようになってしまいます。気持ちはわかるのですが、できればひどい悪口になるようなことは言わないようにしましょう。


聞いていて気持ちがいいものではありませんし、あまり悪口を言っていると、彼氏は「自分も裏でこう言われているのかな?」と思ってしまいます。


彼氏への印象が悪くなるので、ほどほどにしておきましょう。言葉を選んで愚痴りたいところです。

理解されないと思ったら早めに切り上げる

仕事の愚痴を言っても、彼氏に理解されないことがあります。「俺の方が大変だし」「そんな楽な仕事なのに何言ってんの?」「社会人なら当然でしょ」といった反応をされることは珍しくありません。


彼氏に自分の苦しみを理解されないと思ったら、早めに愚痴を切り上げてください。無理して彼氏に理解させようとしても時間の無駄です。話を聞いてくれる他の人に相談した方がいいでしょう。

彼氏の話も聞く

できれば、自分だけではなく彼氏の話も聞いてあげてください。彼氏だって仕事で不満があるでしょうから、お互いに話して発散した方がお互い気持ち良くなれます。


自分ばかり愚痴っていると、彼氏が「俺も仕事大変なんだけどな」と考えるようになります。自分だけ愚痴が吐けないと感じて不満が溜まってしまうので気をつけましょう。

まとめ

彼氏に仕事の愚痴を聞いてもらうときは、今回の4つのことに気をつけてください。


そうすれば、トラブルにならずに愚痴を聞いてもらえます。ほどほどに話を聞いてもらったら、楽しいことに目を向けるようにしましょう。いつまでも愚痴り続けないように要注意です。(drkun/ライター)


(ハウコレ編集部)



元記事で読む
の記事をもっとみる