みなさんは「害」という漢字の読み方を知っていますか?
おそらく多くの方が「ガイ」と答えると思います。
ですが「害」には「ガイ」以外の読み方もあり、「害」に送り仮名「なう」をつけると全く違う読み方をするんです。
今回は「害なう」の読み方についてご紹介します。
「害なう」の正しい読み方とは?
まずは読み方のヒントをお伝えします。
ヒントは「物をこわしてダメにする。」という意味がある言葉です。また、「人の気持ちやからだの調子を悪くする。」という意味もあります。
後者の意味では「健康を害なう。」というように使います。
ヒントは以上となります。正しい読み方はわかりましたか?
では、正解を発表します。
正解は…
「そこなう」です!
「そこなう」と読む漢字
ご紹介したとおり「害なう」と書いて「そこなう」と読みますが、一般的に「そこなう」は「損なう」と書かれることが多いですよね。
しかし、実は今回紹介した「害なう」や「損なう」以外にも「そこなう」と読む漢字はたくさんあります。
例えば、「残なう」や「賊なう」もあまり知られていませんが、「そこなう」と読むことができます。
また、難しい漢字だと「戔」や「蠱」も、送り仮名をつけると「そこなう」と読みます。
「そこなう」と読む漢字がこんなにもあったとは驚きですね。
ぜひいろいろな漢字を覚えてみてください!