みなさんは「縦に」の読み方をご存知ですか?
「縦」は「たて」と読むので「たてに」と読んだ方が多いと思いますし、そう読んでももちろん正解です。
しかし、「縦に」には「たてに」以外にも読み方が存在するんです。
そこで今回は「縦に」の別の読み方をクイズで出題します!
ヒントもあるので、それを頼りに正解を考えてみましょう。
「縦に」の正しい読み方は?どう使うの?
ヒントは「縦」を5文字で読むということです。
答えは決まりましたか? それでは正解を発表します。
正解は「ほしいままに」でした!
「縦」という漢字1つを5文字で読むなんて驚きですね。
この「ほしいままに」という言葉には「思いのままに、自分のしたいように」という意味があり、「権力を縦に行使する」「縦に振る舞う」などのように使います。
また「操縦」などの熟語で「縦」が使われるとき、「縦」は今回紹介した「ほしいまま」、つまり「思いのままに」といった意味を持ちます。
身近な熟語に「ほしいまま」という意味で「縦」が使われていたのですね。
ちなみに「ほしいままに」には「縦に」の他に、「恣に」「擅に」という書き方もありますよ。
まとめ
「縦に」は「ほしいままに」と読みます。
今回紹介した内容をぜひクイズで周りの方に出題してみてください!