みなさんは「達」という漢字の読み方を知っていますか?
おそらく多くの方が「たつ」と読むと思います。
では、「達く」の読み方は知っていますか?
「たつく」と読むのは不正解です。
今回は「達く」という漢字の読み方クイズです。
なんて読むのか、ぜひ考えてみてください。
「達く」この漢字なんて読む?
正しい読み方を発表する前にヒントをお伝えします。
ヒントは「遠くまで○○く。」、「贈り物が○○く。」というように使われる言葉です。
「速達」や「伝達」などの熟語で使用されるときの、「達」の漢字の意味がわかれば、答えにたどり着けるかもしれません。
もうわかりましたか?
では、正解を発表します。
正解は…
「とどく」です!
「とどく」という言葉は「届く」だけではなく、「達く」と表すこともできるんです!
ちなみに難しい漢字になりますが「屆く」という漢字で表すこともできます。
ヒントで少しお話ししましたが、「速達」や「伝達」などで使われるとき、「達」には「届く」、「届ける」という意味があります。
「達」に「届く」、「届ける」という意味があることさえ覚えておけば、「達く」と書いて「とどく」と読むことも覚えることができるはずです。
よければ「達く」の読み方を覚えておいて、ご友人やご家族の方にも同じようにクイズを出してみてください!