1. トップ
  2. 恋愛
  3. 幼稚園の送迎で超ハード! 幼い子どもを持つママの時間活用術

幼稚園の送迎で超ハード! 幼い子どもを持つママの時間活用術

  • 2015.5.20
  • 3810 views

【ママからのご相談】

3歳と2歳の息子がいます。やんちゃで目を話せない上の子が、今年の4月から幼稚園に行きました。1人いない時間ができれば、家事や自分の趣味など、少しは時間ができると思っていたのに、次男に振り回されていつもバタバタと過ごしています。 部屋は相変わらずグチャグチャ、幼稚園の送り迎えでまた時間を取られて……。落ち着いた時間を作るにはどうしたらいいのでしょうか。

●A. 自分の時間の使い方を把握することから始めましょう。

ご相談ありがとうございます。ママライターのマフィーです。

男の子の年子でしょうか。やんちゃ盛りの2人の育児、今が一番大変な時期かもしれませんね。上のお子様が幼稚園に行き始めると、送り迎えや園の行事など、決められた時間に外出しなければいけないことが増えますよね。それが一層、日中のバタバタ感を強めてしまうこともあります。

そんなときは、1日の時間の把握から始めてみてはいかがでしょうか。

●主婦の時間は子どもによって変わる

主婦の持ち時間は、子どもの性格によって変わります。やんちゃな子、おとなしい子、お昼寝をする子、じっとしてない子。

例えば、お昼寝をする子であれば日中、1時間位は母親の自由な時間がありますが、お昼寝をしない子であれば1日中遊びに付き合ってあげないといけないかもしれません。おとなしい子であれば、お家遊びの合間に家事ができるかもしれませんし、お外遊びが好きな子は、多くの時間を公園で過ごすかもしれません。

また、主婦の時間は、子どもの年齢によっても異なりますよね。ご相談者様の場合は上のお子様が幼稚園に行く時間から帰ってくるまでの時間。それから夕飯までの時間が、バタバタと動きまわらなくてはいけない時間帯ではないでしょうか。

下のお子様が幼稚園入園の年齢になると、幼稚園から帰る時間以降がとたんにバタバタと忙しくなります。

●忙しい時間の家事を他の時間に

このように、主婦の持ち時間は、「どのような子どもか?」に左右されることが多くなります。特に未就園児がいる場合は、自由な時間が途切れ途切れになることも多いですよね。

そのため、効率よく時間を使うには、

・どの時間帯に時間がないと感じているのか

・どの時間帯なら比較的時間があるのか

ということを把握しておくことが必要だと思います。同じ、朝バタバタして時間がない場合でも、その時間に旦那さんがいるのかいないのかによって変わることってありますよね。時間の把握ができれば、あとは家事の時間を動かしてみます。

例えば、私の場合、14時の幼稚園のお迎えから夕飯の準備の時間ギリギリまで、ほぼノンストップで公園遊びに付き合わされていました。帰ろうと言っても帰るわけもなく……。

家に帰ってからのバタバタとイライラは、言い表せないほどです。私の、「時間がない!」という時間帯は、17時からの2時間です。そこで、最近は朝ごはんを作るときに、夕ごはんの1品を作ってしまいます。もしくは下ごしらえをしてしまい、あとは焼くだけ炒めるだけの状態に。

今まで夕ごはんは夕方作るものだと思っていたのですが、この1品があると、17時からがだいぶ楽になります。同じように、買い物は夜行ってもいいですし、洗濯も夜でも構わないはず。掃除だって朝済ませなければいけないわけでもありません。

----------

主婦の時間は、外部の要因に左右されがちです。だから時間が切れ切れになってしまったり、ある時間帯だけとても忙しくなってしまったりするんですよね。

ゆったりとした時間を作るためにも、少しずつ時間の工夫をしてみるのはいかがでしょうか。少しの工夫が、あとの時間をとても楽にしてくれることも多いものです。

【参考文献】

・『イライラしないママになる!「自分の時間」生み出し作戦』あらかわ菜美・著

●ライター/マフィー(ママライター)

大学を卒業して某都市銀行に勤務。いわゆる窓口のお姉さんになり、個人向け営業・資産運用相談業務に携わる。約7年間務めるものの、第2子妊娠を機に退職。退職後はベビーマッサージインストラクターの資格取得や、在宅ライターなど、趣味を兼ねてとりあえずいろいろしてみる。転勤族の夫と、生意気盛りの長女とマイペース過ぎる次女を持つママライター。

の記事をもっとみる