1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 学校のプリントはどこ!? ママが家の“紙類”を整理するコツ5つ

学校のプリントはどこ!? ママが家の“紙類”を整理するコツ5つ

  • 2015.5.20
  • 4596 views

【ママからのご相談】

小学生の息子と幼稚園の娘がいる40代主婦です。学校や幼稚園からのプリントだけでなく、ダイレクトメールや請求書など、家中の紙類の収納に悩んでいます。

●A. 多くの人が悩む紙類の収納ですが、コツを押さえれば簡単にできます。

こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。

オフィス用品の通販で知られるカウネットが2015年に、学校からのプリントなど紙類の整理・保管について調査を実施しました。その結果から、全体の7割の人が、紙類は種類や量が多く整理・保管が手間であると考えていることが分かりました。

そこで今回は、紙類の整理・保管のコツをご紹介します。

●紙類の整理・保管のコツ5つ

●(1)必要な紙類は取り出しやすい場所に

請求書などの期限のある書類や役所関係の書類といったすぐに取り出したい書類は、さっと取り出せるよう目立つところに専用のスペースを作り、使う人ごとに管理します。ため込まずにこまめに整理するようにしましょう。

●(2)不要なモノはすぐに処分する

不必要なチラシ、ダイレクトメールはすぐに開封して不要なものは処分します。行く予定のないお店のダイレクトメールは、停止の手続きをしてしまいましょう。

●(3)迷うモノはデータ化する

処分してもいいか迷うモノはデータ化して、パソコンやスマホの中で保存しておきましょう。スキャナをお持ちでしたらスキャンして原本は処分します。スキャナがない場合は携帯電話やスマホなどのカメラ機能で写真に残します。データが消えてしまうのが心配であればバックアップをするようにしましょう。

●(4)幼稚園や学校からのお手紙は専用の箱へ

お子さん1人につき1つの箱を用意し、幼稚園や学校から持ち帰ってきた手紙はすぐにその箱に入れます。こうすれば、すぐに見ることができなくても時間のあるときに確認することができます。

また、予定表は携帯電話やスマホなどに写真に残しておきましょう。提出期限のあるものは、コルクボードなど目立つところに貼ればうっかり忘れることを防ぐことができます。予定を携帯電話やスマホなどのカレンダーに登録してもいいですね。リマインダ―を設定しておくと出し忘れの心配がありません。

●(5)保管しておきたい書類はファイルを統一させる

保管しておきたい書類は見やすく管理します。ファイルなどは色やサイズを統一させて保管すると見た目もスッキリします。カラフルにしたい場合は背表紙や、質感をそろえるだけでも統一感がでます。

----------

紙類はいつの間にかたまってしまいます。手にしたときに必要か必要でないかの2択に分類するのがおすすめです。また、家に入ってから出て行くまでの流れを作ることが大切です。古い情報はどんどん処分し、新しい情報が迷子にならないようにしましょう。

【参考リンク】

・子供が持ち帰るプリント類やお便り「週に3~5枚以上」が80% | カウネットモニカ(カウネット)

●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)

「楽しみながらできるお片付け」はもちろんのこと、パソコンやスマートフォンを活用して、お片づけの効率化をはかります。また、小学校教員の経験をもとに、子どもたちも楽しく、わかりやすいお片づけのコツをお伝えしています。

の記事をもっとみる