1. トップ
  2. 恋愛
  3. バツはつけちゃNG!? 子どもが“家庭学習”を好きになるプロの技3つ

バツはつけちゃNG!? 子どもが“家庭学習”を好きになるプロの技3つ

  • 2015.5.19
  • 1388 views

【パパからのご相談】

子どもに勉強を教えているのですが、うまくいきません。経済的な理由からも、塾などには行かせず自宅で勉強する習慣をつけさせたいので、わからないところは私が教えるようにしたいのですが、ケンカが増えて疲れてしまいました。 どうしたらよろしいでしょうか。

●A. 塾講師、プロ講師がやっているワザを実践してみましょう!

こんにちは。教育コンサルタント佐々木です。勉強嫌いで困っているお子さん、その親御さんのサポートを行っています。

塾、家庭教師を使わずに、自分で勉強を教えたいと考える親御さんは多いですが、結局うまく行かずに塾へ……という話をよく聞きます。そこで、人気講師が実践している教え方やワザをご紹介します。ぜひお子さんに教えるときに取り入れてみてくださいね。

●子どもに勉強のやる気を出させるポイント3つ

●(1)待つことを大事にする

お子さんが解けない問題を一通り説明したら、必ずお子さん自身でやってみる時間を与えましょう。

その際に、お子さんの手が止まっても、お子さんが困った顔でコチラを見ていても、すぐにヒントや答えを与えてはいけません。これをしてしまうと、お子さんに甘えが生じ、「困ったらお父さんが助けてくれる……」と思い込んで、自分で考えなくなってしまいます。

お子さんにじっくり考えてもらいたいときは、お子さんと少し距離をあけたり、思い切って数分席を外してしまってもOKです。お子さんの集中力がアップし、自力で何とかしようという気持ちを育てることができます。

●(2)バツをつけない

問題を解き終わり、丸付けをするときに注意したいことがあります。それは、正解にマルをつけても、間違いに“バツをつけない”こと。

間違った箇所にバツをつけるのは当たり前だと思うかもしれませんが、実は子どもたちはバツがつくと落ち込んでしまいます。もし、問題を解いてみて、マルばかりだったらいいのですが、バツばかりになってしまうと、やる気をなくしてしまいがちです。

そこで、間違ってもバツをつけず、もう一度解き直すのです。解き直してできたものは青マルにしたり、スタンプを押してあげるようにすることで、やる気を削ぐことなく、親子で楽しく勉強ができます。

●(3)分からないことは認める

中学受験の問題は年々難しくなっており、大人が見てもわからない問題も時々あるかと思います。

難しい問題に遭遇したときに、ごまかしたり、適当に流してしまうのはNGです。「大人にだってわからないことはある」と正直に伝え、一緒に調べてもいいのです。

分からない問題は、子ども自身に調べさせることで、その内容に興味が出ることもあります。

----------

教える側も、教わる側も人間です。何が起こるかなんてわかりません。だからこそ、完璧にしようとするのではなく、ともに学び、ともに成長するくらいの気持ちで臨んでくださいね。

【参考文献】

・『小学生からの知育大百科』プレジデント社

●ライター/佐々木恵(教育コンサルタント)

塾講師歴6年、家庭教師歴6年。指導してきた生徒数は100名超。勉強が苦手・嫌いな中学生・高校生の苦手科目を克服する指導に定評がある。特に数学指導では、定期テストの得点を3か月で30点以上引き上げることも。勉強が苦手で自信がなかった学生時代に、当時の恩師から褒められたことで成績が急上昇し、自信をつけた。この経験から、現代の子どもたちに社会で生きていくために必要な自信を培ってもらうことを目標に、その子の性格や特性を分析し、その子に合った勉強法を提案し、個別授業を展開している。2014年4月25日に、電子書籍「うちの子なんとかなりませんか? 勉強嫌いを克服して30点上げる7つの方法 (ごきげんビジネス出版)」を発売。

の記事をもっとみる