今回は「海盤車」の読み方をクイズで出題します!
「かいはんしゃ」と思う方もいらっしゃったのではないでしょうか?
漢字だけを見ると、海軍の車のように見えますね。
しかし、実はこの漢字は、「ひ」から始まるある海の生物を表しています。
「海」を「ひ」と読むなんて驚きですね。
「海盤車」の正しい読み方は?
早速読み方の正解を発表します。
正解は「ひとで」でした!
それぞれの漢字からは全く想像できない読み方ですね。
ちなみに「ひとで」は「海盤車」以外にも、「海星」「人手」という表し方もあるそうです。
「海星」という漢字は、ひとでの形から、「人手」という漢字は、そのままの読みから想像できるように思いますが、「海盤車」という漢字からひとでを思いつくのはなかなか難しいですよね。
「車」が使われている海の生物
海盤車以外にも「車」という漢字が使われている海の生物がいます。
「車海老(くるまえび)」はすぐに思いついたかもしれません。
その他に、なんと「まんぼう」も漢字で書くと「車」が使われるのです!
「まんぼう」を漢字で書くと「翻車魚」となります。
車というと、車輪を思い浮かべる方も多いと思いますが、車輪がついていない「ひとで」や「まんぼう」に「車」という漢字が使われるのは、なんだか不思議ですね。
まとめ
いかがでしたか?
「海盤車」は「ひとで」と読みます。
水族館などで海盤車を見た時は、ぜひこの記事で紹介したことを思い出してくださいね。