1. トップ
  2. 昔ながらの遊びを表す漢字です!「具独楽」の読み方、正解は?

昔ながらの遊びを表す漢字です!「具独楽」の読み方、正解は?

  • 2020.11.2
undefined

一見でたらめに漢字を並べたようにも見える「具独楽」。

ですが「具独楽」という熟語は、実は私たちが知っている、ある遊びを表します!

難しいかもしれませんが、ヒントもお伝えするので、ぜひ「具独楽」の読み方を当ててみてください!

「具独楽」はなんと読む?

では、先にヒントをお伝えします。

ヒントは「回して、バトルする遊び」です!

最近ではあまり見かけませんが、昭和より前の時代には、多くの子供が体験したことがある遊びだと思います。

わかりましたか?

では、正解を発表します!

正解は…

「べいごま」です!

「ベーゴマ」と書くことが多いですが、「具独楽」と書く場合には「べいごま」と読みます。

また、「ばいごま」と読むこともあるそうです。

「ベーゴマ」はもともと「バイ貝」と呼ばれていた!?

大正時代から高度成長期にかけて、子供たちの間で流行していたベーゴマですが、実は平安時代からあった遊びだと言われています。

もともとは京都周辺で始まった遊びであり、「バイ貝」と呼ばれる貝殻に粘土を詰め、それをヒモで回し、遊んでいたそうです。

それが関東に広がり、「バイ貝」がなまって「ベーゴマ」と呼ばれるようになったそうです。

いかがでしたか?

ぜひ「具独楽」の読み方と一緒に、「ベーゴマ」がもともと「バイ貝」と呼ばれていたことも覚えておいて、話のネタにでもしてみてください!