私たちがよく知っているつもりの漢字に、実はあまり知られていない読み方があることは数多くあります。
今回紹介する「断める」もそのあまり知られていない読み方をするものの1つです。
多くの方が「だんめる」という読み方を思いつくと思いますが、もちろんそれは不正解です。
では「断める」はなんと読むのか?
ぜひ、正しい読み方を当ててみてください。
「断める」はなんと読む…?
「断める」の正しい読み方を発表する前にヒントをお伝えします。
ヒントは「決定する。」や「はっきりさせる。」という意味を持つ言葉です!
「この地を都と○○める」というように使用します。
もうわかりましたか?
では、正解を発表します。
正解は…「さだめる」です!
正しく読むことができましたか?
「さだめる」を表す漢字は他にもある!
「さだめる」という言葉を漢字で書く場合、多くの方が「定める」という漢字を使用すると思います。
ですが、「さだめる」は「定める」と「断める」以外にも「折める」、「訂める」などと表すこともできます!
また、見慣れない漢字になりますが「订める」、「㪿める」、「隲める」などの漢字で表すこともできます。
よければ、これらの漢字も豆知識として一緒に覚えておいてください!