とてもプチプラとは思えないクオリティの商品に、毎回驚かされるばかりの「ダイソー」。
そんなダイソーで、“とある家電”のミニチュア版おもちゃを発見しました!
そのリアルな作りに、「おもちゃもついにここまで来たか…」と思わずにはいられません…!
本物みたい!掃除機のミニチュアおもちゃ
ダイソーのおもちゃコーナーに並んでいる「ミニ掃除機(電池式)」(税抜300円)。子どものおままごと遊びにぴったりなアイテムです。
実際にどうやって使うのでしょう…? パッケージから取り出してみます。
ポップなピンク系の配色が、とってもかわいらしいですよね。本体、ホース部分など本物さながらのリアルな作りです。
電池式で別途単3乾電池2本が必要
電池で動くタイプで、使用には別売りの単3乾電池2本が必要です。
電池のフタは、このようにネジ式になっています。
対象年齢は3才以上
注意書きの通り、「小部品の誤飲や窒息の恐れがあるため、対象年齢は3才以上」という制約が設けられています。
また、安全・安心のために電池交換は保護者が行いましょう。
実際に動かしてみると…?
ドライバーと電池を用意したら、さっそく試してみましょう。
まず、掃除機の裏側についているフタをドライバーで開けて、電池を入れます。
本来はごみが入るはずの部分に、白いボールがたくさん詰まっているのがわかりますよね。
本体上部についているスイッチを押すと…。
音とともに、この白いボールがくるくると回転し始めました! 音も本物の掃除機に近いので、手に持って動かすと、実際にごみを吸い込んでいるかのような感覚が味わえます。(※実際にごみを吸い込むことはできません)
止める時は、再度スイッチを押すだけ。
吸い込み口の上部についているボタンも押すことができて、細かいところまで凝っています。
本格的なおままごと遊びが楽しめそう
お人形に持たせるにもちょうど良いサイズ感で、本格的なおままごと遊びが楽しめそうな「ミニ掃除機」。
成長期のお子さんの「大人の真似をしたい」欲求をもしっかり満たしてくれそうですね!