読めそうで読めない漢字や、読めたつもりでも間違っていた漢字って結構多いですよね。
今回はそんな漢字の1つ「お呪い」の読み方クイズです!
あなたはこの漢字を正しく読むことができますか?
「お呪い」の正しい読み方は…?
では、早速答えを発表していきます!
「お呪い」の正しい読み方は...
「おまじない」です!
一見「おのろい」と読みたくなりますが、それは不正解です。
ちなみにスマホやパソコンで「おまじない」と打てば、ちゃんと「お呪い」に変換されますよ!
「おまじない」の由来!
「おまじない」の由来についても紹介していきます!
もともと「おまじない」という言葉はなく、代わりに「蠱物(まじもの)」という呪術を表す言葉があったそうです。
この「蠱物(まじもの)」の「まじ」に、「行う」や「占う」のように動詞をつくる接尾語「なう」がつき、「まじなう」という言葉が生まれました。
さらにその「まじなう」に接頭語の「お(御)」がつき、名詞化され「おまじない」となったそうです。
(参考:語源由来辞典)
いかがでしたか?
今回は「お呪い」の読み方と「おまじない」という言葉の由来について紹介していきました。
よければ「お呪い」の読み方クイズをご友人やご家族の方にも出してみてください!
また、今後も難解クイズテストは続くので、ぜひ楽しみにしておいてください!