1. トップ
  2. グルメ
  3. 気どらない洋食メニューをおなかいっぱい♪

気どらない洋食メニューをおなかいっぱい♪

  • 2015.5.13
  • 1790 views

仙台市内中心部のビル街のはずれ、おしゃれな街並みになじむ「一番町一丁目の小さな食堂 gourt(グゥ―)」。オーナーの女性シェフが腕を振るう、とびきりおいしい気どらない洋食にお腹も心も満たされます。

おなじみの食堂メニューがひと味違うクオリティ

仙台の中心街にあるJRあおば通り駅から徒歩約5分、繁華なアーケードやビル街から一歩中に入った静かな通りに「一番町一丁目の小さな食堂 gout」があります。店名の「gout」はフランス語の「味覚、感覚、風味」という意味で、“ぐうぐう鳴るくらいお腹を空かせて食べに来てほしい”という願いも込められているそう。

オーナーの三浦可夫里さんは、かつて仙台の人気イタリアンレストランでシェフを務めていた腕利きの料理人。目指したのはカフェやレストランではなく、普段のごはんがおいしくたっぷり食べられる居心地のいい“食堂”です。その言葉通り、こちらでは豚の生姜焼きやハムカツ、ポテトサラダなど、おなじみのメニューがひと味違うクオリティで味わえます。

人気のランチは、昭和の食堂を思わせるような、ハムカツやハンバーグなどボリュームのあるおかずが日替わりで登場する「ごはんのランチ」(1000円)です。

おすすめの厚切りハムを生パン粉で揚げたハムカツは、サックサクの食感。柔らかでジューシーな豚の生姜焼きは、キメ細やかな肉質の宮城野ポークにジンジャーソースがからんで旨みたっぷりです。親しみやすいメニューが、三浦さんの手にかかると特別おいしくなります。もっちり甘いほかほかのご飯は、「TOME」のブランド名を持つ宮城県登米産の特別栽培「ひとめぼれ」です。

ほかにはもちもちの生パスタが楽しめる「パスタランチ」(1000円)もあるので、気分に合わせて選べますよ。

あたたかな雰囲気の店内でくつろぐ

あたたかみのある色彩ですっきりまとめられた店内は、ヨーロッパの片田舎の食堂をイメージさせる造り。カウンター席に座って、おいしいごはんが出てくるのをゆっくり待ちましょう。ノスタルジックでくつろげる雰囲気のお店は、女性1人でも入りやすく、昼間はもちろん夜の食事もおすすめです。

夜の人気メニューは、新鮮な素材がサックリした衣をまとったアジフライやメンチカツ。「タコとアボカドのマリネ」など、ワインやビールに合うおしゃれな単品メニューも魅力です。気軽に立ち寄ってディナーやお酒を楽しんでみてはいかがでしょうか?

の記事をもっとみる