1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは影響されやすい人?影響されにくい人?【心理テスト】

「何に見える?」あなたは影響されやすい人?影響されにくい人?【心理テスト】

  • 2020.10.21
  • 180378 views
undefined

あなたは周りの人に影響されやすいと自分で思っていますか?流行りものにすぐに乗っかってしまったり、友達の趣味にはまってしまったり。自分ではそれほど影響されやすいとは思っていなくても、実は影響されやすい人なのかもしれません。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.スプーン

2.ろうそく

3.虫眼鏡

4.綿棒



1.スプーンに見えた人は「あまり影響されにくい人」

図形がスプーンに見えた人は、あまり影響されにくい人かもしれません。人は人だと感じており、周りが好きだと言っても、あなたは自分の好きを通すところがあるでしょう。好みが割とはっきりしていそうです。むしろ、あなたに周りが影響されているかもしれません。

このタイプの人は、割と自分の意見をしっかりと持っているでしょう。「どれがいい?」と聞かれて、だいたい「これ」と誰に相談することもなく、自分の意見を決めることができる人と言えそうです。

たまに周りがはまっていることにはまることもありますが、それは影響されたからではなく、あなた自身がやってみて楽しかったからに他ならないでしょう。誰かが言ったから、誰かが好きだから、そういった理由で何かを好きになったり何かを変えることはなさそうです。

2.ろうそくに見えた人は「影響されやすい人」

図形がろうそくに見えた人は、影響されやすい人かもしれません。自分はそれほど好きじゃないと思っていることでも、周りが「好き」と言っているとだんだん気になってきて気が付けばはまってしまっているようなところがありそうです。

このタイプの人は、純粋で素直なところがありそうです。周りに影響を受けやすく、気持ちも周りの雰囲気に左右されるようなところがあるでしょう。泣きそうな人を見ただけで、あなたが先に泣いてしまうようなこともあるかもしれません。

好きな人が「これ好き」と言えば、あなたはすぐに好きになってしまうでしょう。ファッションもその時付き合っている人や、友達と合うものに変化していくことが多そうです。そのため、あなたの過去を振り返ると、幅広いものにはまっているのではないでしょうか。

3.虫眼鏡に見えた人は「やや影響されやすい人」

図形が虫眼鏡に見えた人は、やや影響されやすい人かもしれません。最初のうちは、周りがはまっていても、別に興味がない感じでいるでしょう。何が面白いの?と、疑問に感じてしまうようなところもありそうです。ただ、少しずつ気になり始め、気が付くと影響されている人かもしれません。

このタイプの人は、少し天邪鬼(あまのじゃく)なところがあるかもしれません。恋人の色に染まってしまうのは、なんとなく負けた気がして嫌だなと感じるようなところがあるのではないでしょうか。友達が先にはまったものに手を出すのも、少し抵抗感があるかもしれません。

けれども好奇心が強いところがあるため、別に興味はないけどと言いつつも、一度は体験してみようとする素直さはありそうです。「そこまで言うなら、一度だけやってあげる」と言いつつも、結局はまってしまって影響されている、それがあなたかもしれません。

4.綿棒に見えた人は「影響されにくい人」

図形が綿棒に見えた人は、影響されにくい人かもしれません。自分の意思もはっきりしていますし、また周りが好きと言えば、むしろ嫌いになってしまうようなところもあるでしょう。例えば、はまっていた歌手を友達も「好き」と言い始めると、なんとなく価値がなくなった気持ちになりそうです。

このタイプの人は、独占欲が強く「自分だけが好き」「自分だけが知っている」といったものが好きな傾向にありそうです。周りに人気があるものには興味がなく、むしろ知る人ぞ知るようなものを好むところがあるでしょう。

無名のもので輝きそうなものを発見するのが得意かもしれません。あなたが目を付けたものが流行したり、あなたがはまっていたことがブームとなったりすることもあるでしょう。そのため、人に影響されるといったことは人生の中でほとんどないかもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース編集部

の記事をもっとみる