1. トップ
  2. ハウスメーカーを選ぶときに気をつけたい5つのポイント

ハウスメーカーを選ぶときに気をつけたい5つのポイント

  • 2020.9.16

家を建てるときにハウスメーカーも検討しておきたいけど、どんなことに気をつければいいのかわからない、という方も多いでしょう。家づくりが初めてだと不安も大きいと思いますが、気をつけたいポイントを知ってから検討すれば失敗を未然に防ぐことができます。

■モデルルームだけで判断しない

モデルルームはお客様に興味を持って見学してもらい、商談のきっかけをつくるための家なので、お金をたくさんかけた豪華仕様になっています。

つまり実際に建てる家とはかなりギャップがある可能性があり、モデルルームの印象だけでハウスメーカーを決めてしまうのはとても危険です。モデルルームはあくまで見本の一つと考え、そのハウスメーカーで実際に建てた家の事例などを見せてもらい、現実はどのような家になるのかを確かめるようにしましょう。

■家の価格だけで判断しない

時々、とても安い金額で家を建てられるとPRしているハウスメーカーを見かけることがあります。しかしそこには水道工事や地盤改良費、各種申請費用など、時には100万円を超えるような追加費用が含まれていないことがあります。しかも水道工事などの金額はハウスメーカーによって異なるため、広告の金額からどれくらいプラスになるかが不透明です。

たとえ家の価格は安くても水道工事などの追加費用が割高なら、平均的なハウスメーカーの金額と変わらない総額になることもあるでしょう。ハウスメーカーの金額を比較するときは、必ず追加費用も含めた総額の見積もりを出してもらった上で比べるようにしましょう。

■ハウスメーカーの魅力だけで比較しない

ハウスメーカーを比べているうちに、どの会社にも良いところがあってなかなか決められない、と迷ってしまう方がいます。そうなったときは自分たちがどんな家を建てたいのかを思い出し、それをリストアップして優先順位をつけてみてください。そしてリストの上から順に、希望をかなえてくれるハウスメーカーはどこかを考えてみましょう。

それぞれ特徴が違って当たり前のハウスメーカーですから、その優劣を比べてもなかなか結論は出てきません。迷ったら一度冷静になり、自分たちの希望に視点を戻してみると、意外にすんなり決まるかもしれませんよ。

■納得しないまま契約書にサインしない

家づくりの相手を決める段階になると、多くのハウスメーカーが値引きを提示してきます。しかし十分に納得をしていないなら、できるだけ契約書にはサインをしないようにしましょう。

ほとんどの値引きには契約する期限が決められていて、納得をしているかどうかに関わらず営業マンは契約を迫ってきます。これに押し切られて納得していないまま契約してしまうと、後から追加費用やプランの制約が発覚して悔やむことになりかねません。値引きに負けず十分に納得をしてから契約をするようにしましょう。

■営業マンとの相性を大切に

家はゼロから作り上げていくものなので、契約するハウスメーカーの営業マンとの相性はとても大切です。その後もプランニングや資金計画のアドバイスをしてくれる、家づくりのパートナーとなるからです。

しかも家を作り上げるには数ヵ月から、時には1年以上も付き合うことになるため、楽しくスムーズに打ち合わせができるかどうかはとても重要です。もし相性の悪い営業マンが担当になってしまえば、こちらの希望をなかなか理解してくれず、理想には程遠い家づくりになる恐れさえあります。

気持ちよく一緒に家づくりができる営業マンをパートナーにして、より満足できるマイホームづくりにしましょう。

執筆・武井利明(住宅専門ライター) 住宅メーカーに約20年営業職で勤務。現在は住宅専門ライターとして住まいの選び方、土地の選び方、ローンを含めた資金計画、プラン、メーカー比較、リフォームなど、幅広いテーマで多数のメディアに執筆。人気動画サイトの住宅系動画脚本なども手がける。営業マン時代に培った知識と経験を生かし、これから家を建てる方の悩みや疑問、不安を解決する記事を得意としている。

元記事で読む
の記事をもっとみる