1. トップ
  2. ダイエット
  3. 筋肉の○○が原因!? “肩こり”が起こる人の特徴と解消法

筋肉の○○が原因!? “肩こり”が起こる人の特徴と解消法

  • 2015.5.11
  • 2036 views

【女性からのご相談】

肩こりがものすごくひどく、つらすぎて吐き気がすることもあるほどです。この毎日本当につらい肩こりは、いったいどうして起こるのでしょうか。メカニズムを教えてほしいです。

●A. 肩こりは肩の疲れが原因ですが、姿勢などの生活習慣も影響します。

こんにちは。健康ライターの大塚朝香です。切実なご相談、ありがとうございます。

肩こり、本当につらいですよね。私自身も、ものすごく重度の肩こりもちです。美容院などで髪を切ったとき、美容師さんが肩をマッサージしてくれますが、女性の美容師さんですと歯が立たず(“指が立たず”、と言うべきかもしれませんが)、私の方が申し訳なくなるほどです……。

●肩こりは、“肩の疲れ”によって起こります

肩の周辺の筋肉はとても働き者で、頭やいろいろな方向に動く腕を支えています。特に人間の頭は非常に重く、5kgほどもあると言われています。肩がこれらの重みに耐えきれず筋肉が緊張すると、肩こりが起こるのです。

●肩こりが起こる人、起こらない人

ただ、このような理屈ですと、「じゃあ、どうして肩こりが起こる人と起こらない人がいるの?」という疑問が湧くでしょう。

多少は個人差があるとしても、基本的に頭の重さというのはそれほど変わりませんから、“重さ”だけが原因であるのなら、成人は誰もが肩こりになっているはずですよね。ここでポイントになってくるのが“生活習慣”と“筋肉”です。

いつも同じ姿勢をしていると、特定部分の筋肉が緊張します。それが“悪い姿勢”であるならばなおさらです。筋肉が緊張して血流が悪くなると筋肉に疲労物質が放出されますが、いつも同じ悪い姿勢をしていると、この状態は加速度的に悪化します。

言い方を変えれば、“普段からきちんと運動をしていて、同じ姿勢をとらないようにしている人”や、“そもそも筋肉量が多く、頭の重みをしっかり受け止められる人”ならば、肩こりにはなりにくいと言えます。

----------

肩こりから脱出するには、”運動を行う”という、遠回りにも見える方法をとるのが一番の近道かもしれませんね。

【参考リンク】

・肩こりの原因 | くすりと健康の情報局(第一三共ヘルスケア)

●ライター/大塚朝香(フードアナリスト)

家でできるダイエットで、1年で17kg減量したアラサーライター。ファミレス勤務→葬儀会社勤務→デパート勤務を経てライターに。デパート勤務時代やダイエット時代に学んだ、「おいしくてヘルシーで安く、満腹感があってお洒落なメニュー」を編み出すのが得意。3000以上の美容記事を執筆し、100以上のオリジナルレシピを発表し、糖尿病や高血圧、メンタルヘルスにも携わってきました。母が看護師、兄が社会福祉士、姉が介護福祉士のため、医療や健康面の質問にもお答えできます。

の記事をもっとみる