1. トップ
  2. レシピ
  3. パパの屁クサっ! 腸内環境から「おならの臭い」を改善する方法6つ

パパの屁クサっ! 腸内環境から「おならの臭い」を改善する方法6つ

  • 2015.5.11
  • 5577 views

【パパからのご相談】

こんにちは。10歳の娘を持つパパです。最近、臭いおならがよく出て困っています。娘にも嫌がられ、近寄ってくれなくなってきたので、なんとか早めに改善したいと思っています。 おならの臭いの原因や対策をぜひ教えてください。

●A. おならの臭いの原因は腸内の悪玉菌と善玉菌のバランスが悪くなっているためです。工夫次第で改善します。

ご相談ありがとうございます。健康・美容ライターのMAKIです。

女の子のお子さんは、男の子と比べて精神的に大人になるのが早いと言われていますから、思春期に差し掛かるころには父親が嫌いではなくても、「臭い」と言ってわざとパパを困らせてしまうことがよくあります。しかし、臭いの原因がはっきりとわかっている場合は、生活習慣の改善などである程度対処できます。

●おならの原因は?

おならは、口から飲み込んだ空気と食べ物を消化・分解するときに発生するガスが合わさったものです。ほとんどのガスは腸内で吸収され、肝臓で無臭・無毒化されますが、吸収されなかったものがおならとなって肛門から体外に排出されます。

おならの1日の平均回数は5、6回と言われています。しかし、食生活の影響、胃潰瘍、胃炎や大腸がんなどの病気によって腸内にガスがたまりやすくなり、おならの回数や臭いが変化することがあります。

また、ある胃腸科の医師によると、おならの回数が増えるのは、早食いをしたときや、アメやガムをたくさん食べたときに口から空気を飲みこむ量が増えるためだとしています。

また、おならが臭くなるのは腸内細菌のバランスが崩れて悪玉菌が増えることが原因とされています。肉などの動物性たんぱく質の多い食事ばかりを摂取することで、消化不良になり悪臭の原因となるガス(インドール、スカトール、アンモニア、硫化水素など)が発生するためだそうです。

●腸内環境を改善し、おならの臭いを改善

例えば、動物性たんぱく質を多めに摂取しても、腸内環境が整っていれば、おならの悪臭がずっと続くことはありません。

しかし、ずっと臭いが気になっていて、特に消化器系の病気ではない場合は、腸内環境が良くない状態だと考えられます。特に加齢に伴い、腸内の悪玉菌は数が増えてくると言われていますので、腸内環境の改善がおならの臭いの改善のポイントとなります。

腸内環境を整えるには、次のポイントに注意した生活を送るのがおすすめです。

【腸内環境を整えるポイント6つ】

・ストレス、睡眠不足、過労を解消する

・動物性たんぱく質の多い食事を控える

・オリゴ糖、乳酸菌、食物繊維の多い食品を摂取し便通を改善する

・消化器系の疾患がないか定期的な健康診断を受ける

・腹筋を鍛える、軽い運動をする

・よくかんで食事をする

----------

思春期のお子さんをお持ちのパパは、年齢的にも仕事が最も忙しい時期です。ストレスがたまりやすく、食事もよくかまずに急いで食べがちですから、おならの回数が増えたり、臭いが気になることが多いのかもしれませんね。

今回ご紹介した改善法の中から、できそうなものを、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。

【参考リンク】

・おなら | やましたクリニック

●ライター/MAKI(健康・美容ライター)

患者さんと直接対面して接客する機会の多い職場を希望し、調剤薬局やドラッグストアで薬剤師として勤務。大手化粧品会社の勉強会などにも積極的に参加し、美容分野の知識を深める。結婚を機に退職。単なる職場復帰とは違う新しい働き方を模索し、現在は育児のかたわら、資格や経験を活かしてフリーのママライターとして活動中。医療・美容分野だけにこだわらず、様々なジャンルのコラムも執筆する。

の記事をもっとみる