1. トップ
  2. 恋愛
  3. 気をつけて、彼ママが初対面でチェックしているポイント8つ【前編】

気をつけて、彼ママが初対面でチェックしているポイント8つ【前編】

  • 2015.5.10
  • 8826 views

彼との結婚をひかえた女性にとって、初対面の彼ママに好印象を残すことは重要なミッション。彼ママは初めて会う未来の息子の妻の、どこをチェックしているのかを把握しておきましょう。

■挨拶の仕方&靴の脱ぎ方

どのサイトでも紹介している項目ではありますが、初めて彼の自宅を訪問する場合、彼ママが玄関先まで出迎えてくれるパターンが多いものです。ですから最初の挨拶は靴を脱ぐ前の玄関先で、彼ママの目をしっかりと見ながら、が基本。「はじめまして、◯◯(フルネーム)と申します」と伝えてから、きちんとお辞儀をしましょう。

脱いだ靴をそろえることは基本中の基本ですが、緊張していたとしても絶対に忘れないようにしましょう。以前、10代の息子さんがいる母親が、「息子の女友達が遊びに来たとき靴を脱ぎ散らかしているのを見て『この子は嫁にはもらえないわ』と思った」と語っていました。結婚はおろか、単なる女友達に対してでもチェックしているポイントということです。

■あなたがどの席に座るのか&座る順番

上記と今回のポイントだけで就職の面接を思わせますが、彼ママとの初対面はまさに面接。就職の面接と同じぐらい、かしこまっていて正解なのです。

あなたがどの席に座るのか、また、家族より先に座らないかなど、彼ママはきちんとチェックしています。彼ママは誰もが「どこに出しても恥ずかしくない嫁」を迎えたいからです。

座る席は彼に誘導してもらいましょう。そして彼のご家族が座ってから「失礼します」と言って座りましょう。

■手土産の内容

彼にリサーチしておくことが基本中の基本ですが、忘れてはいけない別のポイントがあります。それは、できるだけ彼ママの手をわずらわせない手土産をセレクトすることです。

手土産の内容まで細かくチェックをする彼ママは少し意地悪かもしれませんが、食べ物を持っていく場合、包丁を使わない、お皿を汚さずに食べられる、食べている最中にポロポロと崩れない物を選ぶと彼ママが楽です。この楽な感覚が好印象を得られることに自然とつながりやすくなるのです。

■手伝いを申し出るか否か

お茶や食事のマナーはもちろん、彼ママの手伝いを買って出るかどうかも見られています。他人がキッチンへ入ることを嫌がる女性は多いですが、必ず申し出ましょう。「何かお手伝いできることはありますか」と聞く際、口だけではなく腰を浮かせながら伝えてください。

次回も「彼ママが初対面でチェックしているポイント」をお伝えします。

(内埜さくら)

の記事をもっとみる