1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【ミスド】売り切れ続出!レトロかわいい原田治エコバッグが話題!

【ミスド】売り切れ続出!レトロかわいい原田治エコバッグが話題!

  • 2020.9.7
  • 134930 views

ミスドといえばこの原田治さんのイラストを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか♪ 9月4日(金)から50周年記念のエコバッグが発売され、話題になっています!
また、菅田将暉さんのスペシャルテイクアウトボックスも数量限定で登場! さっそくレポしたいと思います。

50周年記念のエコバッグはかわいくて使いやすい!

今年4月に発売され、大好評の末すぐに販売終了になった「ミスタードーナツ50周年記念!ミスド×原田治 エコバッグ」。9月4日(金)から再販売されています! 50周年カラーは赤と青の2色展開です。


エコバッグ単品 590円(税込)
好きな商品とエコバッグ 490円(税込)

つまり、ドーナツと一緒に購入すると100円お得になるんです♪
※ドーナツポップ単品は対象外です

普段のお買い物にも使いやすい大きさ♪

サイズは幅約50cm、縦約35cm、マチ約10.5cm、持ち手約51cmです。

この大きさは便利~! 急にスーパーに寄ったときや、荷物が増えたときなどにもたっぷり入る、大きめサイズ。

公式サイトによると、お持ち帰り用BOXが2つ入る大きさとのこと。実際にお持ち帰り用BOXを1つ入れてみても、まだまだ余裕があります。

コンパクトに収納できるは内ポケット付きで、持ち歩きにもぴったり。使い勝手も良さそう!

表側は原田治さんの女の子のイラストです♪ なんだか懐かしい……!
裏面は50周年記念イラスト。はっきりした赤色がかわいいですね♡

ちなみに青色は男の子バージョンです。 こちらもレトロかわいい♪
わが家では夫に買い物をお願いするときに、青色バージョンを持ってもらう予定です。

裏面は同じく50周年記念イラストです♪

説明書の通り、折りたたんでみました。

内ポケットの幅に合わせて折りたたむだけ。

ツルツルとした質感なので不器用な私でもスルッと畳めて、あっという間にコンパクトに♪ 外出先で立ったままでも、すぐに広げたり畳んだりできそうです。

このサイズなら、いつものバッグに入れて持ち運んでも軽くて便利♪

コンパクトにした時のイラストも、これまたレトロかわいいですね!


薄くてツルツルしたポリエステル素材で、耐荷重は約7kgと結構丈夫です。ただ、防水加工はされていないので、濡らさないようにだけご注意を♪

SNSでもたくさんの反応が♪

さっそくSNSにもたくさんの反応が投稿されています。


「今日ゲットした原田治さんとのコラボエコバッグ、可愛い♡」
「結構大きい! 折りたたむと小さくなる」
「ミスドのエコバッグも無事に2種類ゲットできました。オサムグッズ可愛いくてイラストも大好き♡」
「さっき2軒回ったけど、完売だった……欲しかった!」

すでに売り切れているというコメントも。気になる方はぜひ早めにお店へ!

スペシャルテイクアウトボックスも登場!

同じく9月4日から菅田将暉さんのスペシャルテイクアウトボックスが、数量限定で登場しています。ドラマや映画で大活躍されていて、お店でボックスを見てテンションが上がりました……!

菅田将暉さんは、ミスタードーナツ第1号店がある箕面出身。ミスドのコンセプト「ドを超える」にふさわしいということで、「ミスタードーナツ50周年アンバサダー」に就任されたそう。


ボックスのサイズは10~12個入るダースボックスと、5~9個入るハーフボックスの2種類。


こちらも数量限定ですので、気になる方はお早めに♪

9月4日(金)からは、「さつまいもド」5種類、「おうち de MISDO HALLOWEEN」シリーズ5種類が期間限定で発売されています。売り切れが続出している大人気、原田治さんのオリジナルエコバッグとあわせて、ぜひお早めにチェックしてみてくださいね。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!

ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。


著者:福島絵梨子

新しい物、便利なグッズが大好きなライター。女子力の高い娘と甘えん坊の息子、誰よりも子どもっぽい夫との4人暮らし。日常の小さな喜びを大切に、日々過ごしています。

ベビーカレンダー編集部/ライフスタイル取材班

元記事で読む
の記事をもっとみる