1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. パパがもっと楽しめる!? コストコ攻略法をマニアが伝授します!

パパがもっと楽しめる!? コストコ攻略法をマニアが伝授します!

  • 2020.9.7
  • 2298 views

こんにちは! コストコガイドの浜美です。突然ですが、みなさんはコストコが好きですか? コストコが好きなママは多いと思うのですが、旦那さんはそれほどでも……というご家庭も意外といるのでは? 妊婦さんや子連れでのコストコは、旦那さんの協力があるといいですよね。今回は、コストコマニアの浜美が、旦那さんと一緒にコストコを楽しむコツをお伝えします。

ママ友への浜美的調査によると、「コストコの混雑具合が苦手」「全般的に買い物自体あまり興味がない」という旦那さんが多いようです。そこで今回、「混雑」と「興味」の二方向から旦那さんをコストコ好きへ導きたいと思います! 旦那さんのタイプによっても効果は違うと思うので、一例の情報としてお楽しみくださいね。

混雑時を回避

コストコはさまざまな年代に人気のあるスーパーなので、土日・祝日は、かなり混雑します。コストコにあまり馴染みのない旦那さんと行くなら、平日が断然おすすめ。空いているので大型カートも操作しやすく、ゆったりと店内を回ることができます。

平日は旦那さんやママが仕事というご家庭は、土日・祝日の朝一を狙いましょう。コストコの公式開店時間は10時なのですが、土日・祝日は1時間ほど早い9時台に開店する傾向にあります。(タイミングや店舗によって異なる場合もあります)。休日の10時以降は、だいぶ混雑してくるので、開店待ち覚悟で、朝一に行くのが狙い目です。また、一年で一番混雑するクリスマス時期の休日と年末も、避けたほうが無難かなと思います。

旦那さんが食いつく商品で誘う

意外かもしれませんが、コストコには電化製品や工具、車用品、お酒、ブランド靴など男性が好きそうな商品も揃っています。これらのエリアは食品コーナーに比べ、かなり空いている傾向にあります。ある程度お目当ての食品・日用品をカートに入れて確保してから、旦那さんの興味をひく商品を一緒にゆっくりと見て回るのも良いかなと思います。

コストコの販売戦略を探そう

コストコには心理的にお客さんが買いたくなるようなポイントがいくつも仕掛けられています。例えば、大型カート。人は空間には物を埋めたくなる心理が働くそうなので、ついたくさんの商品をカートに入れたくなってしまいます。

またコストコでは、販売する商品種類をある程度絞ることでお客さんが商品を選びやすい環境にしているそうです。人は、たくさん種類があると選択に迷ってしまい、かえって購入できなくなってしまうという心理があるんですって。経営や営業に興味のある旦那さんはこのようなコストコの販売戦略を予想しながら店内を回っていくと、お買い物とは違った楽しみを見いだせるかなと思います。

今回、男性特有の気質をふまえながら、コストコを楽しむためのコツをまとめてみました。コストコが大好きなママたちが、子どもと旦那さんと一緒に楽しくコストコを周るヒントになればうれしいです。すべての旦那さんに当てはまるわけではないですが、お試し感覚で、こっそり旦那さんに実験してみてくださいね!

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように!

ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。


著者:ライター コストコガイド 浜美

静岡県在住の二児の母。コストコ浜松倉庫店オープンをきっかけに、その魅力にどっぷりハマり、ブログを開設。コストコ出現率は、週1以上!ブログでは、子連れコストコのコツから、お得情報や商品レビューなど、ニッチなコストコ情報を発信中。

ベビーカレンダー編集部/ライフスタイル取材班

元記事で読む
の記事をもっとみる