1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 小まめな見直しが大切☆【ダイソーetc.】で揃えられる便利な防災アイテム

小まめな見直しが大切☆【ダイソーetc.】で揃えられる便利な防災アイテム

  • 2020.9.2
  • 902 views

100均の防災に役立つラインナップ

災害が続く近年、備えは万端であるとは思いますが、だからこそ定期点検は怠らないことが大切。9月は防災月間です。

防災リュックの中身の点検とともに、避難ルートや家族との連絡方法など今一度再確認してみましょう。

さらに充実している100均の防災グッズをご紹介しますので、ぜひ一緒にチェックしてみてください。

防災用品として使える100均グッズ

スタイリッシュなアウトドア非常用ランタン

画像のライトは伸縮ランタンライトという商品で、ライトのボディを伸ばすと点灯します。

スリーピーで購入したそうですが、ダイソーにもラインナップされています。

男前なアウトドアギアデザインでかっこいいですね。

置いても掛けても使える便利な非常用ライト

吊り下げても、置いても、手持ちでも使える3SMDライト。ライト部分の角度が調整できて、とても明るく光ります。

防災用としてはもちろん、日常生活でも身近に1つ置いておくと重宝するでしょう。セリアのアイテムです。

高見えデザイン2WAY非常用ライト

こちらもセリアの商品で、置き型ランタンとハンディライトの2WAY仕様にできるLED懐中電灯。

モノトーンデザインがかっこよく、インテリアオブジェとして飾っていても素敵です。

電池も一緒に揃えることをお忘れなく。

ケーブル等モバイル関係予備アイテム

モバイル関係の備えも重要。

画像のモバイルバッテリーはダイソーアイテムではありませんが、ダイソーにも500円(税別)でモバイルバッテリーがラインナップされています。

ケーブルも予備があると安心ですね。

可愛いパッケージで便利に使える圧縮タオル

キャンディに見えますが、タブレット型に圧縮したタオルです。水に入れると膨らんでタオルになります。

画像はワッツ購入品ですが、キャンドゥやセリアにも類似アイテムがラインナップされていますよ。

日常的にもあると便利な歯磨きシート

こちらはキャンドゥにラインナップされているトゥースクリンという歯磨きシート。

防災用品としてのみならず、日常生活でも外出先で歯をきれいにしたい時便利です。

1パック5枚入り。家族分用意したいですね。

防災用としてもおすすめの衣類圧縮袋

万が一、長期間の避難生活を余儀なくされるような被災だった場合、できるだけ衣類を持ち出したいですね。

そんな時、衣類圧縮袋があれば重宝するでしょう。旅行や収納にも便利に使えます。こちらはダイソーのアイテム。

複数あると安心!ソフトウォータータンク

水道水を電気でくみ上げて各戸へ分配するマンションでは、停電で断水してしまう危険があります。

そんな時、ウォータータンクがマストアイテム。画像はセリアのアイテムですが、各100均店に取り扱いがあります。

割りばし・紙皿などの使い捨て食器

災害用に備える食器やカトラリーは、繰り返し使えるアイテムの他に、使い捨てできるものも少し持っておく方が安心。

水が無くて洗い物ができない場合も考えられるからです。各100均でお好みのものをどうぞ。

複数枚用意しておきたい携帯トイレ

年々、各100均店は防災用品の取り扱いが充実してきています。こちらはキャンドゥの防災に役立つアイテム。

緊急簡易トイレや非常用アルミシートなどは複数あると安心なので、少ない時は補充しておくといいでしょう。

防災用品の補完と入れ替えに100均雑貨

100均の防災に役立つラインナップをご紹介しました。

防災グッズとカテゴライズされていなくても、旅行便利グッズやアウトドア用品には防災に役立つアイテムがいろいろあります。

そちらのコーナーもチェックすると便利なものを発見できるかもしれないので、ぜひ覗いてみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる