1. トップ
  2. レシピ
  3. トマトを使った中華風レシピ特集!パパッと簡単に作れる人気料理をご紹介!

トマトを使った中華風レシピ特集!パパッと簡単に作れる人気料理をご紹介!

  • 2020.8.13
  • 4664 views

人気☆トマトの中華風レシピ特集

トマト料理といえば洋食のイメージが強いですが、今回おすすめしたいのは中華レシピです。実はトマトに含まれるリコピンやビタミンは、熱に強く油と相性が良い栄養素。

炒め物や油を使うことが多い中華は、トマトの栄養を逃さず食べられることができるんです。そこで副菜やおかず、主食などジャンル別に使える中華風レシピをご紹介。

簡単なものばかりなので、ぜひ作ってみてください。

人気☆トマトの中華風レシピ【主菜】

簡単!トマトとふんわり卵の中華炒め

お肉が無くても満足感のある中華レシピ。卵とトマトだけで簡単に作れる人気の料理です。

トマトは熱を加えると水分が出てくるので、強火でサッと炒めるのがコツ。

また卵を炒める際は、あまり動かさず大きく数回混ぜるようにするとふんわり感が出ます。

最後にごま油、ネギ、鶏ガラ、醤油で作った焦がしネギ醤油が味の決め手。

さっぱりしているので前菜にも便利な料理です。

子供も食べやすい!麻婆トマト

夏バテ気味でもご飯が進む中華レシピ。

定番中華のこってり麻婆がトマトの酸味でさっぱり食べられる人気の料理です。

トマトは炒めるうちにかさが減るので、大きめのくし切りでOK。

出てしまった水分もとろみをつけるので余すことなく食べられます。

トマトの酸味と甘味で辛さが抑えられるので、子供でも食べやすいレシピですね。

人気!豚肉とトマトの中華風卵とじ

とろとろの卵が食欲をそそる中華レシピ。ご飯にかけて丼ぶりとしても楽しめる人気の料理です。

豚肉に火が通ったらトマトをサッと炒め、オイスターソースや醤油で味付け。

最後に溶き卵を回し入れたら、半熟状態で火を止めればとろとろの食感が味わえます。

豚肉とトマトは栄養たっぷりで、特に疲労回復の効果がありますよ。

ぜひたくさん食べて中から元気になりましょう。

お弁当にも!厚揚げのニラ玉オイスター炒め

トマトとニラで彩りの良い中華レシピ。濃厚なオイスターソースとトマトの酸味がよく合う人気の料理です。

作り方は簡単で、具材を軽く炒めたら鶏ガラやオイスターソースで味付け。

仕上げに卵を入れたら余熱で火を通して完成です。

このレシピではミニトマトを使っているので、時間が経っても水分が出にくいのが特徴。

味が薄まらず、お弁当のおかずとしても使える料理です。

さっぱり!彩り野菜と豚肉の香味ネギだれ

夏野菜をたっぷり使った中華レシピ。簡単に作れて食べ応えのある人気の料理です。

豚肉、キャベツ、なすは鶏ガラスープで蒸すのでとってもヘルシー。そしてトマトは最後に入れて、火を止めた後の余熱で温めます。

こうすることで、程よい水分と食感が保たれるのでさっぱりとした味わいに。温野菜サラダとしても食べられるので、前菜にも使えるレシピですね。

簡単!トマト入りピリ辛そぼろの豆腐ステーキ

辛味と酸味のバランスが丁度良い中華レシピ。ヘルシーでボリューミーなのでダイエット中の方にも人気の料理です。

麻婆豆腐と違い、豆腐とそぼろは別に調理。豆腐は小麦粉をまぶしてごま油で焼いたら一旦取り出しておきます。

そしてめんつゆや味噌、豆板醬で味付けしたトマト入りのピリ辛そぼろをかけて完成。このそぼろは他の料理にも使えるので、常備菜にすると便利でしょう。

人気☆トマトの中華風レシピ【副菜】

人気!オイスターだれで食べる棒棒鶏

蒸し鶏で作る前菜としておなじみの中華レシピ。副菜やサラダだけではなく主菜としても楽しめる人気の料理です。

作り方は鶏むね肉に火を通し、細かく裂いたらきゅうりやトマトと一緒に盛り付け。

仕上げにオイスターソース、醤油、砂糖、酢、生姜を混ぜたタレをかけたら完成です。

リコピンを含むトマトとコラーゲンたっぷりの鶏肉で美容効果も期待できる副菜ですよ。

アレンジも!トマトキムチのツナ和え

キムチとトマトの酸味がマッチした中華レシピ。簡単に作れるのでおつまみや常備菜としても人気の料理です。

キムチとツナにそれぞれ旨味があるので、味付けはごま油と少量の塩でOK。

そのまま副菜として食べるも良し、ご飯や麺にかけてアレンジするのも良いでしょう。

またチーズや納豆とも相性が良いので、トースターで軽く焼いてみるのもおすすめですよ。

簡単!もやしとトマトのごまナムル

みずみずしいトマトともやしで食べ応えのある中華レシピ。

こってりしたおかずと相性の良い人気の料理です。もやしは電子レンジで簡単調理。

十分に水気を切ったらトマト、カイワレ大根と一緒に調味料で和えます。さらに時間があれば、よく冷やしてから食べると味が染みて美味しいでしょう。

サラダのようなさっぱり感で食欲のない時でも食べやすい副菜ですよ。

定番前菜!香味ねぎだれのよだれ鶏

トマトを加えてサラダとしても楽しめる中華レシピ。中華の定番前菜として人気の料理です。

鶏肉を割いて食べる棒棒鶏と違い、厚みを残してカットするよだれ鶏。

そのため鶏肉をやわらかくするための下ごしらえが重要になってきます。

このレシピでは最低30分から一晩、液体塩こうじに漬け込んでしっとりとした鶏肉に。

ヘルシーで栄養たっぷりなので、ダイエットや筋トレにもおすすめの副菜です。

簡単!トマトと叩ききゅうりのネギ塩ナムル

程よい塩気でお酒が進む中華レシピ。時間が経つほど味が染み込むので作り置きに人気の料理です。

味付けはごま油、鶏ガラ、ラー油等でピリ辛仕上げに。

刻んだねぎが食材に絡んで、出来立てでも美味しく食べられます。

また、ねぎを玉ねぎに変えてシャキシャキ感をアップさせるのもおすすめ。

トマトときゅうりは身体を冷やす効果があるので、暑い夏にぜひ食べてみてください。

美肌に!アボカドとトマトのキムチユッケ風

美肌効果間違いなしのヘルシー中華レシピ。

クリーミーなアボカドと酸味の効いたトマトとキムチが相性抜群の人気料理です。

作り方は簡単で、カットした食材に醤油、ごま油、レモン汁、ごま、のりを和えるだけ。

ご飯にかけて丼ぶりにしても美味しいでしょう。

特に夏の時期、うっかり日焼けしてしまった!なんて日にはぜひおすすめしたい副菜です。

人気☆トマトの中華風レシピ【麺・汁物】

簡単!トマトとツナの焦がしネギだれサラダ麺

トマトとツナ缶で作る簡単中華レシピ。夏にピッタリなサラダ麺として人気の料理です。

このレシピのポイントは味の決め手である、焦がしねぎ醤油。ねぎをごま油でじっくり炒め、酢醬油を加えて煮詰めていきます。

この香ばしいタレのおかげでお店のような本格的なサラダ麺が味わえますよ。

またトマトを小さめの角切りにして、タレと一緒に全体に絡まりやすくしても良いですね。

おしゃれ!一品乗せ冷やし中華

たっぷりのミニトマトが主役の中華レシピ。

具材一品という一風変わった冷やし中華として人気の料理です。

元々簡単に作れる冷やし中華ですが、複数の具材を準備する必要がありました。

しかしこのレシピなら、さらにお手軽に楽しめる上にとってもおしゃれ。

可愛らしい見た目で子供にも喜んでもらえるでしょう。

またマヨネーズを足して、サラダ麺風にアレンジするのも良いですね。

さっぱり!トマトラーメン

冷やしても温めても美味しい中華レシピ。トマトエキスがたっぷり入ったヘルシーラーメンとして人気の料理です。

このレシピの麺やスープは市販品を使用。

それだけでも美味しいですが、さらに生トマトものせることでよりさっぱり食べられるでしょう。

また乳製品とも相性が良いので、生クリームやチーズを足して洋風にアレンジするのもおすすめです。

旨味凝縮!まるごとトマトのまぜそば

まるまる一個入ったトマトが存在感抜群の中華レシピ。麺に絡む肉味噌が食べ応え抜群の人気料理です。

トマトは事前に湯むきをし、めんつゆに漬け込んだお浸しを使用。

まるごと使っているので、箸で割った時に器の中に溢れるトマトの旨味を余すことなく食べられます。

そして肉味噌は柚子胡椒とニンニクを効かせた大人向けの味付けに。

食欲そそる香りに箸が止まらないでしょう。

美容に!トマトとキムチのピリ辛かき玉汁

美容やダイエットに効果のあるトマトとキムチを使った中華レシピ。

ワンタンの皮で食感も楽しめる人気の料理です。スープは鶏ガラや醤油で味付けした基本の中華スープ。

キムチでピリ辛にしていますが、さらにラー油やコチュジャンで辛さを足しても良いでしょう。

また、とろみのあるスープなのでご飯やうどんにかければあんかけ風の主食としても使えますよ。

簡単!トマトと卵と餃子の酸っぱ辛いスープ

酸味と辛味がクセになる酸辣湯風に仕上げた中華レシピ。

餃子入りで食べ応えのあるおかずスープとして人気の料理です。味付けはシャンタン、豆板醬、お酢を使用。

トマトの酸味や甘味もスープに溶け出して、さっぱりとした味わいになっています。

餃子は市販の冷凍食品を使えば簡単に作れますね。

食欲のない時でもスルっと食べやすいので、風邪気味の方や妊婦さんにもピッタリなスープです。

人気☆トマトの中華風レシピまとめ

濃厚な中華料理にトマトを加えることで、さっぱりとした味わいに。辛さを緩和する効果があるので、子供も食べやすくなるでしょう。

また生でも食べられるトマトは、調理も簡単。加熱は短時間に抑えることで、旨味も栄養も逃さず食べられます。

さらに鮮やかな赤色は料理を華やかにしてくれるので、お弁当やおもてなしにもピッタリ。

ぜひ今回ご紹介した中華風レシピで、暑い夏を乗り越えましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる