1. トップ
  2. 恋愛
  3. 同級生や幼馴染が恋人に、同窓会で恋に落ちやすい人って?

同級生や幼馴染が恋人に、同窓会で恋に落ちやすい人って?

  • 2015.5.5
  • 5273 views

社会に出て多くの男性と出会ったけれど、なかなかいい人に巡り会えない…そんなとき、ふと思い出す、懐かしい同級生のこと…。

しかし、再び巡り会えたとしても、恋に発展するなんてことはあるの? そもそも彼は昔馴染みを恋愛対象に見てくれるのかしら…? そんな疑問も浮かびます。では、いったいどうすれば昔馴染みの同級生が恋人に格上げされるのでしょう?

■「同窓会などの再開からの恋愛に期待する人は多い

「同窓会」のお知らせだけでなく、Facebookなどから再度つながった仲間たちとの飲み会のお知らせが届くことも増えてきました。本格的な同窓会のみならず、そんなプチ同窓会的な出会いに期待する人は少なくありません。

こんなアンケート結果ありました。「同窓会で恋愛をしてみたい人」5人に1人!

期待を抱いて参加する人は必ずいるはずですね。また、10人に1人が実際に「同窓会で再会した異性に恋心」を抱いたと答えています。懐かしさだけでなく、異性としての魅力を感じ、そこから恋愛に進展…ということも十分起こりえるといえるでしょう。

■過去は美化されるからこそチャンス!

その一方で昔の思い出は美化されやすいので、現実を見てガッカリ、なんてことも多そうです。ただ、逆に、美化されているからこそのチャンスも。そもそも、どちらかというと女性より男性の方がロマンチスト。男性が飲みの席などで「昔好きだったんだ」というのも、女性にとっては「何を今さら…」というパターンが多いのですが、男性からすれば「やっと伝えられた」「あわよくばここから進展を」と思っていたりすることも。同窓会は、懐かしい顔ぶれを見てタイムスリップし、ノスタルジックな気分に浸りやすいもの。美しい過去の思い出がよみがえり、ふと、思いを告げたくなる男性も少なくないようです。当時は好きでなかった相手でも、大人にになって素敵な男性になっていれば、これは大きな進展のチャンスですね!

■「進化」していることは必須

とはいえ、もし自分が良くも悪くも昔のままなら、あまりドラマティックな展開は期待できないかも。お互い大人になって「いい意味での昔とのギャップ」がさらなる関心をひき、魅力となるもの。大人の美しさを身につけていること、社会人としての常識やマナーが出来ていること、昔は気が回らなかった相手に対する女性らしい気遣いが出来るようになったこと…これら「大人になったからこそ生まれる過去とのギャップ」が身についていればこそ、美しい思い出がさらにグレードアップして彼をますます惹きつけるでしょう。

社会に出て日々戦い、奔走する中で、ふと戻れる懐かしい場所が「旧知の仲間との再会」。そんな安らぎの中に大人の魅力を身につけた彼や彼女がいたら、そんな時こそ、「同級生が恋人に格上げされる瞬間」かもしれません。

(水野真由美)

の記事をもっとみる