1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたが“フラれてしまう理由”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“フラれてしまう理由”がわかる心理テスト

  • 2020.8.25
  • 179611 views
undefined

あなたは誰かにフラれてしまったことがありますか?自分からフッた経験しかないという猛者もいるかもしれませんが、大抵は一度や二度苦い思いをしていることでしょう。フラれる理由は意外といつも同じだったりするものです。あなたがフラれてしまいがちなポイントはどこでしょうか?

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.アルファベットのM

2.心電図

3.峠

4.ネコの耳



1.アルファベットのMに見えた人は「一途すぎて面白みがない」

図形がアルファベットのMに見えた人は、一途すぎて面白みがないことでフラれてしまっているかもしれません。一人の人を一生懸命に愛しすぎて、よそ見をすることがないがゆえに、マンネリ化してしまいやすいところがあるでしょう。

このタイプの人は、まっすぐで忠誠心もとても強いところがありそうです。子犬のように好きな人に全力で愛情を表現するところがありそうです。そういうところがあなたの強い魅力なのですが、刺激的な恋愛を求めている人にとっては時間がたつにつれて退屈に感じられてしまうでしょう。

その一途さは結婚を見据えての恋愛では、むしろ長所となっていきそうです。信頼がおける安定した愛情が結婚相手としてはもってこいだと感じる人が多いでしょう。そのため年を経て結婚を考えるようになった頃の方がモテる傾向にありそうです。

2.心電図に見えた人は「スリルを求めすぎて危なっかしい」

図形が心電図に見えた人は、スリルを求めすぎて危なっかしいことでフラれてしまっているかもしれません。浮気をにおわせてみたり、急に連絡が取れなくなったりと危なっかしい関係を楽しんでいるかもしれませんが、相手はそんな関係に疲れを感じてしまいそうです。

このタイプの人は、いつまでもドキドキする新鮮な関係を求める傾向にありそうです。恋愛も始まるまでの駆け引きを楽しんでいることでしょう。成就した後も、しばらくは良いのですが、すぐに飽きて刺激を求めてしまいそうです。

相手も同様に考えていれば良いですが、安定志向の強い人だとうまくいかなくなる可能性が高そうです。あなたのことが信じられなくなってしまったりするでしょう。ただ、あなたと居るとドキドキ感が常にあり、相手もあなたに飽きるということはないかもしれません。

3.峠に見えた人は「ストイックすぎてついていけない」

図形が峠に見えた人は、ストイックすぎてついていけないことでフラれてしまっているかもしれません。あなた自身とてもストイックで色々なことに対して厳しい姿勢で挑んでいることでしょう。その姿がかっこよく、性別問わずモテる人なのではないでしょうか。

このタイプの人は、自分にも他人にも厳しい人でしょう。ともに達成感を味わえるような相手を好みやすく、切磋琢磨できる関係を望みそうです。自分のストイックさを相手にも強く求め、同じくらい努力を重ねられる関係性を築きたいと考えていそうです。

そのストイックさについていける人であれば良いのですが、そこまでストイックではないという相手の場合が大変でしょう。最初はあなたへの好意で頑張りますが、途中からしんどさを感じるようになり、最終的についていけないと別れを切り出されてしまうことが多そうです。

4.ネコの耳に見えた人は「ルーズすぎて待つのが疲れる」

図形がネコの耳に見えた人は、ルーズすぎて待つのが疲れることでフラれてしまっているのかもしれません。デートの待ち合わせをしていても、忘れていることが頻繁だったり何時間も遅刻していたりしていませんか?

このタイプの人は、のんびり屋でマイペースな生き方をしているところがあるでしょう。あまり周りが見えておらず、自分の流れの中でゆったりと生活を進めているところがありそうです。相手も同様のタイプであれば、それなりにうまくやっていけるでしょう。

ただ、相手が真面目な人であなたに全力で合わせようとしてくれると、毎回待つことに疲れをため込んでしまいやすそうです。うまくいっていると思っていたのに、突然別れを切り出されて、困惑するようなことが割とあるのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース編集部

の記事をもっとみる