緊急事態宣言が解除された現在でも、以前よりおうち時間が増え、自宅でスマホを使い映画や動画を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。それにともない、スマホスタンドを様々なお店で見かけることも増えた気がします。
まだスマホスタンドをゲットできていない…という方におすすめしたい商品をキャンドゥで見つけました!
これがスマホスタンド…?
今回ご紹介するのは、こちらのキャンドゥ「スマートフォンマルチホルダー」(税抜100円)です。店頭には、ホワイトの他にブラックもありました!
スマホスタンドと言えば、クリップ型や板状の立てかけ型などをよく見かける気がしますが、こちらはちょっとユニークなビジュアル。いったい、どのように使用するのでしょうか?
まるで生き物のよう
パッケージから取り出してみましょう。パッケージにはジップロックが付いていました。使わない時はジップロックでふたをして清潔な状態で保管できそうです。
肝心の本体はというと…8本の足がついた、まるで生き物のようなビジュアル…!
サイズ感は手のひらを広げたほどの大きさです。素材は表面がシリコンで作られており、とっても軽いです。
よく見ると、足の部分にそれぞれ3つずつ関節があります! この関節をまげてスタンドにしていくようですね…。
作ってみよう!
では早速スタンドを組み立てていきましょう。それぞれの足はワイヤーのようになっていて、女性の方やお子様でも簡単に曲げることができます。先端の関節はややかためなので、注意して曲げてください。
スマホスタンドのような形になりました。4本の足で支えているため、想像以上に安定感があります。これならスマホスタンドとして期待できそう…!
スマホを置いてみた
実際にスマホを置いてみます。今回使用するのは、iphoneXSにケースをつけた状態のものです。
横に置いてみると、やはりかなり安定していました! 画面をタッチしながらでも、ぐらつくことは少なかったです。
次に縦にして置いてみます。縦の状態でもかなり安定していますね。スマホを見ながらの作業もしやすそうです。下部に空間があるので、充電しながらでも使用できそうですね。
また、高さや角度もお好みで簡単に調節が可能なので、キッチンにおいてレシピを見ながら料理する場面など様々なシーンで使えそう◎
マルチに使える
このスマホスタンドはアイデア次第でマルチに使えるのも魅力の1つです! パッケージには、6通りの使い方の例が記載されていました。
ブックスタンドに
まずは、ブックスタンドにアレンジ!この写真のようにインテリアの一部として文庫本をたてかけたり…
角度を変えると、書見台のようにも使えそうです。文庫本よりも大きいサイズの本や厚みのある本の場合は不安定になる可能性があるので、お手持ちの本に合わせて調整する必要がありますね!
便利な収納アイテムとしても
さらに、通常フックなどをかけにくいポールなどにも、足を絡ませてフックして使用できます。
カギや小物、今の時期によく使うマスクなど軽めのものなら安定してかけることができました!
使い方はあなた次第!
今回はキャンドゥの「スマートフォンマルチホルダー」をご紹介しました。スマホスタンドとしても十分に活躍でき、アイデア次第で様々な用途でお使いできる優れもの。衝撃的なビジュアルとは裏腹に、機能性や汎用性にあふれたお助けアイテムでした!