そばにいるだけで、なんだか不安な気持ちをスッと解消してくれる人っていますよね。困った時に顔を思い出したり、窮地をかっこよく救ってくれたり、そんな人を頼もしい人と言います。あなたの頼もしさはどのくらいあるのでしょうか?
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.USBのマーク
2.さかさまのやじろべえ
3.観葉植物
4.ポールハンガーラック
1.USBのマークに見えた人は「知的な事に関しては頼もしい」
図形がUSBのマークに見えた人は、知的な事に関しては頼もしい傾向にありそうです。困った時に知識で助けてくれるような頼もしさを持ち合わせているでしょう。博識で色々なことを知っていますので、どんな場面でもあなたに聞けば何か良いアイディアが出てきそうです。
このタイプの人は、とても雑学を有しているところがあるでしょう。知的好奇心が強く、とにかく日々色々な知識を頭に備えていそうです。周りもあなたが博識であることを知っているため、何か困った時には知識を借りたいと感じるでしょう。
もし知らないことがあったとしても、誰よりも熱心に調べて教えてくれるような頼もしさがありそうです。あなたに相談すれば必ず良い道が開けるようなそんな気持ちになれるのではないでしょうか。
2.さかさまのやじろべえに見えた人は「どんな状況でも最後に生き残る頼もしさ」
さかさまのやじろべえに見えた人は、どんな状況でも最後に生き残るような頼もしさがありそうです。何とも言えない器の大きさや逞しさが全身からにじみ出ており、周りもそれを感じているのではないでしょうか。
このタイプの人は、とてもガッツがありそうです。また考え方も柔軟で、こうあるべきというような固い考えは好まないでしょう。適応力も高く、どんな状況下においてもそれなりに自分を合わせて生き抜く強さを持ち合わせていそうです。
またバイタリティーがあるため、周りに居る人も一緒に適応させるだけの力があるでしょう。あなたが居ることで、どんな状況でもなんとかなると安心した気持ちになれそうです。大きな木のような頼もしさを持つのがこのタイプの人でしょう。
3.観葉植物に見えた人は「頼もしさはあまりなく、守りたい存在」
図形が観葉植物に見えた人は、あまり頼もしさはないかもしれません。ただ、あなたを見ていると守ってあげなくてはならないという気持ちを感じる人が多く、周りを頼もしくするようなところがありそうです。
このタイプの人は、儚く可憐な印象があるでしょう。本当はそれほど弱い人でもなく人に頼らずとも大丈夫だったりもするのですが、一見頼りなく見えるところがありそうです。そのため、あなたを前にすると自分の中の頼もしさを頑張って発揮しなければという気持ちになることが多そうです。
けれども、最終的にふと気づくと、あなたを守っていたつもりがあなたに支えられていたということを知るのではないでしょうか。目に見える頼もしさはないですが、気づかれないように相手を支えるような優しい頼もしさを有しているところがありそうです。
4.ポールハンガーラックに見えた人は「守ってくれそうな頼もしさ」
図形がポールハンガーラックに見えた人は、守ってくれそうな頼もしさがありそうです。みんなが頼りにしたくなるような力強さがあり、困った時にはあなたのところへ行けばよいという気持ちになりやすいでしょう。
このタイプの人は、少々自己犠牲的なところがありそうです。そのため、自分がギリギリの状態であってもそれを表には出さず、人を助けようとする優しいところがありそうです。献身的で、しかも行動力や責任感もあるため、周りはどうしてもあなたにおぶさってしまいたくなるでしょう。
誰かに頼られると無理してでもなんとかしてあげようとするところがありそうです。けれども、そういう時は、あなた自身も大切にしなければなりません。自分が背負えない時は別の人に託す術なども身に着けていくと、よりあなたにとって良さそうです。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース編集部