あなたは周りの人のことをうらやましいと思ったことがありますか?美人でいいなあ、お金持ちでいいなあ…そんな風に思うことは、ごく自然なことですよね。自分はそうでもないと思っていても、実は心の奥底ではうらやましがっているかもしれません。
図形が何に見えるでしょうか?直感でお答えください。
1.プラグ
2.マイナスドライバー
3.靴入れ
4.フランクフルト
1.プラグに見えた人は「うらやましい気持ちを持つ人」
図形がプラグに見えた人は、うらやましいという気持ちを素直に持つことができるひとかもしれません。やっかみのようなうらやましいという気持ちではなく、憧れに近い気持ちを抱きやすい傾向にありそうです。
このタイプの人は、素直で自分の気持ちに正直に生きているところがあるでしょう。そのため、うらやましいという気持ちが湧いても、それを隠すことなく「うらやましいなあ」とそのまま言葉にすることができそうです。
あなたが憧れの眼差しで見るため、相手も悪い気がしないでしょう。あなたは、うらやましいとは言いますが、自分にはそれは難しいと考えていそうです。別世界に住む人というようなとらえ方で、うらやましいと感じているのかもしれません。
2.マイナスドライバーに見えた人は「ややうらやましい気持ちを持つ人」
図形がマイナスドライバーに見えた人は、ややうらやましいという気持ちを持つ人かもしれません。このタイプの場合、うらやましいと感じることで、そのレベルに近づこうと努力をするところに特徴がありそうです。
このタイプの人は、頑張り屋で向上心が強い傾向にありそうです。そのため、周りを見て素敵だな、うらやましいなと感じる人がいれば、その人の立ち位置に近づくにはどうしたらよいかを考え実践しようとするでしょう。
うらやましいという気持ちが、頑張る原動力となりうる人と言えそうです。また粘り強く努力をするため、実際に当初うらやましいなと感じた人と同じレベルにまで自分を高めることができるでしょう。あなた自身が周りから羨望の眼差しを向けられることも多いのではないでしょうか。
3.靴入れに見えた人は「あまりうらやましい気持ちを持たない人」
図形が靴入れに見えた人は、あまりうらやましいという気持ち自体を持たない人かもしれません。うらやましいなあと思ったり言ったりはしますが、結局すぐに忘れてしまい特に心に残らないようなところがありそうです。
このタイプの人は、あまり他人に興味を持たない傾向にありそうです。冷たい人ということではなく、人は人自分は自分と割り切った考え方をしているところがあるからかもしれません。人の噂話なんかも、とりたてて興味がないタイプでしょう。
言葉では「うらやましいなあ」と言っていますが、どちらかというと社交辞令ちっくな言葉かもしれません。あなた自身、取り立ててそうしたいと思って言っているわけでもなさそうです。
4.フランクフルトに見えた人は「うらやましい気持ちを持たない人」
図形がフランクフルトに見えた人は、うらやましい気持ちを持たない人かもしれません。自分の人生や状態にきちんと満足がいくよう過ごすことができているからかもしれません。周りの人の人生に興味を示すことはあっても、自分の人生が一番良いと感じているのではないでしょうか。
このタイプの人は、自分の人生のビジョンをしっかりと持っている傾向にありそうです。割と早い段階で夢が確立しており、それに向かって邁進しているのではないでしょうか。思い描いたことはしっかりと叶えようとしていますし、実際に叶っていることも多いのかもしれません。
そのせいもあって、周りと自分を比較するようなことはせず、常に自分の人生だけをしっかり見据えているようなところがあるでしょう。周りを見て「それも素敵だね」とは思いますが、だからといってその人の人生と交換してほしいとは全く考えない人かもしれません。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース編集部