まるで心理カウンセラーのように上手に人の話を聞く人っていますよね。なぜかその人の前では自然と本音で話をしている、そういうことってあります。聞き上手なスキルと言うのは、仕事や対人関係で結構使える良いスキルと言われています。あなたは聞き上手なのでしょうか?
図形が何に見えるでしょうか?直感でお答えください。
1.水道
2.鉛筆削りのバー
3.ストロー
4.矢印
1.水道に見えた人は「話し上手」
図形が水道に見えた人は、聞き上手ではなく話し上手かもしれません。自分の意見が割とどういう時でもしっかりとあるため、人の話を聞いていると、ついついアドバイスをしたくなってしまうことがあるのではないでしょうか。
このタイプの人は、自分というものをとてもしっかりと持っている傾向にありそうです。また好奇心も旺盛なせいか、経験も豊富で様々な知識を持っているでしょう。また人を惹きつけるような話し方が得意で、あなたが話し始めると、周りはあなたの話に集中してしまいやすいでしょう。
話し上手であるが故、どうしても人が話しているのをじっと聞いていることは苦手な傾向にありそうです。特に結論や落ちがない話は聞いていると話したくてうずうずしてきてしまいそうです。そして気が付くと、相手が聞き役になってしまっているといったことがありそうです。
2.鉛筆削りのバーに見えた人は「割と聞き上手」
図形が鉛筆削りのバーに見えた人は、割と聞き上手かもしれません。相手に興味を持ち、相手の話す番を奪うことなく、どんどん聞き取っていくことができそうです。ただ、少し好奇心が強すぎる傾向にあり、どうしても根掘り葉掘り自分のペースで聞きがちなところがあるでしょう。
このタイプの人は、人に対してとても開けているところがあるでしょう。仲間も多く、付き合いも良い傾向にありそうです。とても親切で行動的ですので、少しおせっかいになりがちなところもあるかもしれません。困った時にあなたが駆けつけてくれると安心感を覚えやすいでしょう。
聞き上手ですので、色々な情報を引き出していく力はあるでしょう。ただ、少しせっかちになりがちで、相手のペースに合わせて話を聞いていくことが難しいところがありそうです。テンポよく話せる人であれば良いですが、ゆっくり話されると、どんどん質問攻めにしてしまうかもしれません。
3.ストローに見えた人は「聞き上手」
図形がストローに見えた人は、聞き上手かもしれません。余計なことを言うことなく、相手のテンポに合わせて、静かに聞くことができる人でしょう。変に感想を言ったりいらないアドバイスをすることもないですが、相手はあなたの前では自然と本音を語れるのではないでしょうか。
このタイプの人は、割とどっしりしている人が多く、あまり小さなことでは動揺しない傾向にあるでしょう。そのため相手がびっくりするような話題を出してきても、特に動じることなく普通に受け止めるだけの度量がありそうです。
逆にあなた自身がメインとなってしゃべらなくてはならない時が、どちらかというと苦手かもしれません。どんな話題をふれば相手が喜ぶのか、どんなふうに話せば盛り上がるのかといったことを考えるのは苦手でしょう。相手に話させる方が楽だと感じるかもしれません。
4.矢印に見えた人は「指南上手」
図形が矢印に見えた人は、聞き上手ではなく指南上手かもしれません。相手の話をじっと聞くというよりもパッと見た状況に対して指南することに長けているかもしれません。あなたのアドバイスはいつも的を得ており的確なのではないでしょうか。
このタイプの人は、観察力に優れている傾向にありそうです。話を聞かなくても、パッと見ただけである程度相手がどういったことを言わんとしているのか見抜くことができるでしょう。それゆえ、まとまりのない話をじっと聞くことは普段からほとんどしないのではないでしょうか。
少し聞いただけで、先を見越せるため、話している途中でも「これってこういうことだから、こうしたらよい」と答えまで導き出せてしまうでしょう。相手もその通りにするとうまくいくため、あまり自分で考えたくない時には、あなたに相談に行くという人が多いかもしれません。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース編集部