調理器具って、いつの間にか増えてしまいがちですよね。なかには使用頻度が少なくて、「これ、いつ使ったかな」と存在すら忘れられているものも…。
豊富なキッチン雑貨が並ぶダイソーで発見した“トング”があれば、1本で何役もこなしてくれるので、キッチン道具を少なくまとめられちゃいますよ。「これさえあれば大丈夫!」な優秀トングの実力をご覧ください。
1本10役の便利すぎるトング
ダイソーの「多機能トング」(税抜100円)は、トングとして使えるのはもちろん、その名の通り多機能なんです。
どれくらい機能が多いのかというと…
①あえる、②トング、③黄身分け、④湯切り、⑤フォーク、⑥切る、⑦軽量スプーン(大さじ1/小さじ1)、⑧マッシャー(粗つぶし・すりつぶし)、⑨スプーン、⑩炒める。
このトング1つだけで、10通りの使い方ができるんです!
セパレートできて使い勝手もバツグン!
ハンドルの根元の部分を持ってトングをゆっくり左右に広げたら、このように取り外せます。取り付けも差し込むように押し入れるだけなので、使い勝手もバツグンです!
取り外してサラダをあえ、取り付けてトングとして使えば、料理も洗い物も時短になりますね。
穴あきスプーン側は、さらに取り外せるんです! ストッパー部分を指で押しこんで、先端部分を引っぱるだけという簡単さ。細部までこだわった作りになっています。
穴あきスプーンを使って黄身分けをしてみました。
卵を割り入れると、ご覧の通り。見事に黄身分けができました!
これなら卵の殻のフチで黄身が破れちゃった…なんていう失敗もなくなりますね。
穴あきスプーンの裏側にある滑り止めを容器の内側に引っかけて置くので、ずれる心配もありませんよ。
衛生面も考慮されている!
先端部分にはストッパーが付いていて、このように浮くので衛生的! キッチンが汚れないのもうれしいですよね。
ハンドル部分はポリプロピレン(耐熱温度70℃)ですが、先端部分はナイロン(耐熱温度180℃)なので、炒め物などの調理にも使えます。
「多機能トング」を使って炒め物に挑戦!
スタンド部分をフライパンに引っかけて置くこともできました。それでは豚バラを焼いていきます。
トングで豚バラを挟んでほぐせるので、焼きムラなく焼き進められます。これは助かる…!
次に野菜を投入しました。つかんだり、まぜたり…しっかり炒められて便利すぎです!
セパレートすると、計量スプーンで大さじ1の調味料をサッと計れました。わざわざ計量スプーンを出すなんて手間もかかりません。なんてスマートなんでしょう。
調味料を入れたら、そのまま混ぜ炒めていきます。
出来上がったら、お皿に移すのもラクラク! かなりスムーズに炒め物が完成しました。
ナイロン製なので熱に強いだけでなく、テフロン加工のフライパンを傷つけないのがうれしいですね!
これ1つで毎日の料理をサポートしてくれる!
重宝すること間違いなしのダイソー「多機能トング」。1本で10役こなすコスパ最高のアイテムです。これさえあれば、日々の料理がより一層ラクになりますよ。