1. トップ
  2. ヘア
  3. さり気なく上品にキマる。涼やかかつ好印象【きちんと感ヘア】の作り方

さり気なく上品にキマる。涼やかかつ好印象【きちんと感ヘア】の作り方

  • 2020.6.26
  • 28326 views

自然体に見えながらも好印象高めのヘアスタイルは公私両面で強い味方となります。そんなさり気なく上品な雰囲気を醸す【きちんと感ヘア】ですが、季節感やトレンドを採り入れることにもこだわりたいところ。それでは、好感度の高まるヘアスタイル作りのポイントをレングス別にチェックしてみましょう。

【ショートヘア&ショートボブ】透け感たっぷりな長め前髪を主役に

目の印象や顔の表情が際立つショートヘアやショートボブのスタイルづくりで注目すべきポイントが“前髪”です。今シーズンのトレンドを押さえて前髪を透け感たっぷりかつ長めに作ってみましょう。

長めの前髪は色っぽさと同時に凜々しさまで演出してくれるので、大人っぽさを引き立てます。また、長めに作っておくと、前髪を流したり、前髪の根元を立ち上げたりとアレンジ幅も広がり、TPOに合う雰囲気作りが叶うのも魅力です。

一方、ほんのり耳を出したり、アゴのラインを露わにさせたりすることもきちんと感を醸すための一手です。

前上がりシルエットでさり気なく表情を引き締めつつ、サイドをフェイスラインに沿わせるようにスタイリング。長めに設定した前髪をあえて自然に下ろすことで清楚な雰囲気を演出しつつ小顔感も上品さもグッと引き立てましょう。

【ボブ&ミディアムヘア】くびれ感や毛先ニュアンスを活かすスタイル作りを

肩に着くか着かないくらいの絶妙なレングスがオンナらしさを程良く感じさせるボブやミディアムヘアの方なら、髪のくびれや毛先ニュアンスを活かすスタイル作りがオススメです。

少しクセ毛っぽい方にオススメなのが、トレンドの切りっぱなしスタイル。ラフな髪の動きとさり気ない毛先のほつれ感がオンナっぽさを高めてくれます。また、きちんと感とお洒落感が一層引き立つように、トレンドの暖色系の髪色で温かみをプラスするのもポイントです。

一方、髪質がストレートの方であれば、きちんと感ヘアの定番の内巻きスタイルが断然オススメ。

内側にグラデーションをつけてカットしてもらっておくだけで、特別にスタイリングしなくても自然に内巻きスタイルに仕上がります。

【セミロング~ロングヘア】ふんわり感をコントロールして大人度UP

セミロング&ロングヘアの魅力を出しつつきちんと感を高めるために意識したいのが“ふんわり感”を上手にコントロールすることになります。

大ぶりのカールで軽さを出し、柔らかめのワックスやオイルを揉み込めば、さり気なくアンニュイかつこなれた雰囲気に。また、長めに残した前髪を透け感たっぷりに仕上げることで小顔感を強調するのもポイントです。

一見すると力の入っていないような自然体のヘアスタイルであっても、好印象かつトレンド感のある【きちんと感ヘア】を手に入れるためにはちょっとしたポイントを押さえておくことが大切です。ぜひスタイル作りの参考にしてみてくださいね。<top image出典:@hair.cm/吉田亮太>

元記事で読む
の記事をもっとみる