1. トップ
  2. ヘア
  3. 不器用さんでもお手軽。お出かけ前に一手間でOK【簡単ヘアアレンジ】のコツ

不器用さんでもお手軽。お出かけ前に一手間でOK【簡単ヘアアレンジ】のコツ

  • 2020.6.22
  • 36194 views

ヘアアレンジと聞くと「不器用だから…」と少し構えてしまう方もいるかもしれませんが、難しそうに見えるスタイルも、実は簡単にできるものだったりします。そこで今回は“特別なテク”も要らず、しかも“時短”で“モテ度が引き上がる”、そんないいとこ取りの簡単ヘアアレンジを紹介します。

くるりんぱに一手間をプラスして華やかさUP

簡単ヘアアレンジの定番“くるりんぱ”にさらにアレンジを加えるだけでグッと華やかに手の込んだ風のスタイルに仕上がります。

出典:@hair.cm/Meg

アレンジ前に全体をミックス巻きにしてスタイリング剤をなじませたら、ハーフアップ風のくるりんぱに。その結び目で、残りの髪を一緒にまとめて結び目に毛束を巻くだけでOK。それだけでもきれいめな仕上がりになりますが、さらに全体を少しほぐすとこなれた雰囲気が一層高まります。

お団子ヘアは後れ毛の演出で抜け感たっぷりに

テクニックいらずのまとめ髪の定番お団子ヘアは後れ毛を出して抜け感をプラスするのが洒落見えのポイントです。

ラフさを大切にすることでグッと旬度を高めつつ、おでこを出すことで大人感も自然とUP。また、メガネなどの小物やお目立ちするピアスなど洒落感高まるアイテムを顔周りに合わせると、よりお似合いのスタイルに仕上がります。

ポニーテールの簡単アレンジでイメージ自在

アレンジの幅がとても広く、オリジナリティも出しやすいポニーテールもオススメです。

特に大人感キープを狙うなら、低め位置にまとめるローポニーテールがイチオシ。低めの位置に結ぶだけでシルエットがグッと落ち着いた印象に仕上がります。やり方もラフにまとめるだけでOKで、少し毛束を引き上げるように仕上げるのがポイント。顔周りにルーズになりすぎない程度に後れ毛を出して旬度を引き上げましょう。

簡単テクの合わせ技で華やかなスタイルを手軽に

レングス長めの方にオススメなのが、簡単なアレンジテクを組合わせること。髪の長さの分、華やかで難易度が高そうに見えるスタイルに仕上がります。

こちらは両サイドに三つ編みを作って1つにまとめただけのスタイル。顔周りに後れ毛を程良く残してアンニュイな雰囲気を醸すだけでお洒落度の高い華やかスタイルに仕上がります。顔周りがスッキリ仕上がるので、存在感のあるデザインのアクセと合わせるのもオススメです。

ショートヘアなら耳かけでお手軽雰囲気チェンジ

レングスの短い髪はヘアアレンジに向かないイメージもありますが、ほんの少しの変化で大きく印象チェンジできます。

ナチュラルなショートヘアもサイドの髪を耳にかけるだけでイメージがガラッと変わり、とてもヘルシーで大人可愛い表情に。なお、耳かけする際はヘアワックスなどを使って全体に束感を出すと、よりこなれた雰囲気に仕上がります。

「不器用だから心配」という方でも簡単なステップで仕上がるヘアアレンジをいくつか覚えておくと何かと重宝しますし、お洒落の幅もグッと広がります。ぜひ参考に採り入れてみてくださいね。<top image出典:@hair.cm/佐々木拓巳>

元記事で読む
の記事をもっとみる