1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. キッチンがキレイに整う☆真似してみたい収納上手さんのマイルール

キッチンがキレイに整う☆真似してみたい収納上手さんのマイルール

  • 2020.6.17

参考にしたい収納上手さんのマイルール

キッチンツールや調理道具などキッチンに収納しなくてはならないアイテムは多く、収納に悩むことが多いですよね。

そこで今回は、収納上手さんが実践するキッチンの収納実例をご紹介します。

収納性や使い勝手だけでなく見た目も整う収納実例は、どれも真似したくなるほどハイセンスなものばかりです。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

収納上手さんのキッチン収納実例集

キッチンツールは吊るして収納する

コンロの正面と横にバーを設置し、キッチンバサミや鍋敷きなど普段使いのキッチンツールを吊るして収納しています。

どれもパッと手に取りやすいため、調理が段取り良く進められますね。

洗った後に掛けておくだけで自然乾燥ができ、衛生的に保管ができるのもポイントです。

※コンロ周りに物を置く際は、火の取り扱いには十分にご注意ください。

オープンシェルフにキッチン用品を収納する

調理家電や食器などキッチン周りにキープしたい物をすっきりまとめられる、人気のオープンシェルフ。

棚板の幅を自由に決められるタイプなら、手に取りやすい位置に使いたい物をレイアウトできますよ。

支柱を天井まで固定できれば安定感が増して調理家電も置きやすく、地震対策としても有効です。

吊戸棚の収納は持ち手付きケースを使う

背の高い位置にある吊戸棚におすすめなのが、持ち手付きのケースです。

ランチグッズや日用品などのキッチン用品を種類別に分けて入れやすく、管理しやすくなります。

ケースのデザインを揃えることで見た目に統一感が得られ、清潔感も与えてくれますね。

鍋やフライパンは立てて収納する

鍋やフライパンなどの調理道具は、フライパンスタンドを用いて立てて収納するのが基本です。

引き出しを開けた時にすぐに取り出せるため、ストレスフリーの使い心地が叶います。

調理道具のカラーを絞れば、生活感をセーブするのに役立ちますね。

スポンジホルダーにスポンジを保管する

食器洗いをするスポンジは、シンク付近にスマートに保管したいですよね。

吸盤付きのスポンジホルダーがあれば、スポンジをシンク内の好きな位置に設置しておけますよ。

こちらは、先程のスポンジホルダーに、スポンジをセットしています。

スポンジホルダーのツメ部分に引っ掛けるだけなので使いやすく、水切れがスムーズになるのもメリット。

場所を取らずに使いやすく保管できるのが嬉しいですね。

ディスペンサーボトルを壁に固定する

洗剤やハンドソープのディスペンサーボトルは、底面にぬめりが発生しやすいので、浮かせて収納したいですよね。

こちらは「魔法の両面テープ」を使用し、キッチンの立ち上がり部分にディスペンサーボトルをセットしている様子です。

粘着力が高いため壁にしっかりと固定できて、このままポンプ部分を押して使用できる使い勝手の良さが魅力。

カトラリーを専用のケースに収納する

箸やスプーンなどのカトラリーは、引き出しを開けた時に取り出しやすいよう整えておきたいですよね。

こちらは、ジョゼフジョゼフのドロワーオーガナイザーのコンパクトタイプを引き出しに3個並べています。

差し込み口が斜めに設計されているため、どれもすっと引き出しやすく配膳や片付けがラクになるのもポイントです。

液体調味料を詰め替えて使用する

オリーブオイルやゴマ油など、液体調味料を保存する容器として人気なのが、セラーメイトの「ワンプッシュ便利びん」です。

フタの開け閉めが片手でできるため調理中でも使いやすく、本体が透明なので残量が把握しやすいのも◎。

お洒落なラベルを加えれば、ショップで販売されているかのような雰囲気が漂いますね。

細身のフォルムなので引き出しに収まりやすく、並べて収納したい時にも重宝しますよ。

フタの上にもラベルをプラスすれば、上から見た時に確認しやすくなりますね。

キャスター付きワゴンを活用する

キッズルームや洗面所など家の中のあちこちで活躍するキャスター付きワゴンですが、食器やワインなどの収納にも最適です。

ideacoのメタルファクトリーシリーズのワゴンは、無駄を省いたスタイリッシュな外観が特徴で、どんなキッチンのインテリアにも馴染みます。

3サイズ展開なので、収納したいものや設置したい場所に合わせてチョイスできますよ。

冷蔵庫の食品は種類別に収納する

生鮮食品や加工食品など様々な食品を保存する冷蔵庫は、種類別に収納するのがおすすめです。

容量のあるホワイトのケースなら食品毎に分けて入れやすく、棚にすっきりとレイアウトできるのもポイント。

正面にラベルを貼れば家族も分かりやすくなり、使い勝手が向上しますね。

日用品のストックは把握しやすくレイアウトする

クロスやスポンジなどの日用品のストックは、立てて収納しておけば把握しやすくなり、在庫管理もラクになりますね。

クロスやスポンジなどバラバラになりやすいものは、ケースにまとめておくのがおすすめです。

スリム幅のキャスター付きワゴンを取り入れる

限られたキッチンスペースに収納を増やしたい時にピッタリなのが、スリム幅のキャスター付きワゴンです。

こちらは、冷蔵庫とカップボードの隙間に使える、キャスター付きワゴンを設置しています。

ペットボトルや調味料のボトルなどを並べて入れやすく、直射日光も避けられるため、快適に保管できますよ。

食品や日用品はパントリーに収納する

常温保存の食品や日用品など様々な物を収納できるパントリーは、収納庫として活躍できますね。

キッチン背面に取り入れれば家事動線が短くなり、食品の出し入れがスムーズに。

床から天井までのスペースを活用すれば大容量の収納が実現し、キッチン周りを整理整頓しやすくなります。

洗剤類は詰め替えて使用する

洗剤のパッケージはデザインが様々なので収納場所に収まりにくく、見分けがつきづらいのがプチストレスですよね。

パストリーゼや重曹など、中身に応じて詰め替え容器をチョイスすれば、引き出しに並べやすくなりますよ。

グレーやホワイトでまとめればクリーンな印象を与え、キッチンの引き出しに入れておいても違和感がありません。

ラベリングを加え、見分けやすくしておくのもポイントです。

収納上手さんのマイルールを参考にキッチンを整えよう

今回は、収納上手さんが実践するキッチンの収納実例をご紹介しましたが、いかがでしたか?

収納用品のチョイスや実用的な使い方はどれも参考になり、キッチンをキレイに整えたい時に役立つものばかりでしたね。

ぜひ、ご紹介した実例を参照し、キッチンの収納をブラッシュアップしてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる