1. トップ
  2. レシピ
  3. 女子力高すぎ!でも簡単♪彩り4種のお寿司&おにぎりロール

女子力高すぎ!でも簡単♪彩り4種のお寿司&おにぎりロール

  • 2020.6.5

おもてなしや週末のギャザリングにぴったりのお寿司ロールとおにぎりロール。カラフルな食材やハーブを添えれば、彩りも可愛いひと品がテーブルを飾ります。切っても楽しめて、会話も盛り上がるお寿司ロールとおにぎりロールの作り方を2種ずつご紹介します。

このレシピを試すのにかかる時間

  • 30~35分(米を炊く時間を除く)

巻きすとラップを使った巻き方のコツ

undefined
michill

このレシピでは、裏巻きまたは逆さ巻きと呼ばれる、ご飯が外側に、海苔が内側になる巻き方で作ります。食材以外に、巻きすとラップを用意します。

① 巻きすを縦に広げ、その上に海苔の大きさの2倍よりやや大きめのサイズにラップを切って乗せます。

② 全型の海苔を横半分に切り、ラップの中央より下に置きます。海苔は内側に巻いてしまうので、裏と表は特に区別しません。

③ ご飯を海苔の上に、平らになる様に広げていきます。広げたら、ラップの奥の両端を掴みご飯にかぶるように乗せて、裏返します。海苔が上にきたら、ラップを再度広げて具を中央に乗せます。

④ 巻きすとラップを手前側から、ご飯を転がすように向こうへ運び、真下にご飯のつなぎ目がきたら、軽く押さえます。

⑤ 巻きすを戻し、ラップも広げます。

⑥ 上に具材を乗せて、再びラップと巻きすをかけたら、手で軽く押さえて出来上がりです。

ご飯の準備

undefined
michill

材料は、4種類を合せて、5~6人分です。お米は、3合を炊き、4等分にしておきます。

カモのパストラミときゅうりのお寿司ロール

材料

ご飯 1/4

A米酢 小さじ2

A砂糖 小さじ1

A塩 小さじ1/4

白ごま 小さじ2

カモのパストラミ 60~70g(または9~10枚)

きゅうり 1/3本(千切りにする)

海苔 1/2枚

カイワレ大根 適量

undefined
michill

作り方

① ボウルにAの材料を合せたら、ご飯と白ごまを入れて混ぜる。

② 巻きすにラップを広げて上に海苔を乗せ、①を広げたら裏返し、きゅうりを中央に置いて巻く。

③ 上にカモのパストラミを乗せ、軽く押さえたら、カイワレ大根を乗せて出来上がり。

鯛の白だし漬けとアボカドのお寿司ロール

材料

ご飯1/4

A米酢 小さじ2

A砂糖 小さじ1

A塩 小さじ1/4

白ごま 小さじ2

鯛刺身 60~70g(または8~9切れ)

白だし(3倍濃縮) 小さじ1

塩 少々

アボカド 1/3~1/4個

レモン果汁 小さじ1

海苔 1/2枚

チャービル 適量

レモンスライス 適量

undefined
michill
作り方

① 鯛刺身は、白だしと塩をふり10分ほど漬けておく。

② アボカドは1cm角に切り、レモン果汁を振っておく。

③ ボウルにAの材料を合せたら、ご飯と白ごまを入れて混ぜる。

④ 巻きすラップを広げて海苔を乗せ、③を広げたら裏返し、②を中央に置いて巻く。

⑤ 上に①を並べ、横にチャービルを添えたら軽く押さえ、レモンを飾って出来上がり。

紫蘇とクリームチーズのおにぎりロール

材料

Aご飯 1/4

A紫蘇ふりかけ 小さじ1と1/2

紅芯大根薄切り 2~3枚

塩 ひとつまみ

クリームチーズ 50~60g

海苔 1/2枚

フェンネル 適量

undefined
michill
作り方

① 紅芯大根は、薄切りにし1/4等分の扇形にしたら、塩をふってしんなりさせておく。

② ボウルにAを混ぜる。

③ 巻きすにラップを広げて海苔を乗せ、②を広げたら裏返し、クリームチーズを中央に置いて巻く。

④ ①を横または上に乗せ、みじん切りにしたフェンネルを散らし、上から軽く押さえて出来上がり。

スクランブルエッグとカニカマのおにぎりロール

材料

Aご飯 1/4

A刻みパセリ 適量

卵Lサイズ 1個

砂糖 ひとつまみ

カニカマ 40~50g

マヨネーズ 小さじ2

コショウ 適量

海苔 1/2枚

刻みパセリ 適量

undefined
michill
作り方

① 卵に砂糖を加えて溶いたら、フライパンでスクランブルエッグを作る。

② カニカマは、ほぐしてマヨネーズとコショウを混ぜる。

③ ボウルにAを混ぜる。

④ 巻きすにラップを広げて海苔を乗せ、③を広げたら裏返し、②を中央に置いて巻く。

⑤ 上に①を乗せて軽く押さえたら、刻みパセリを散らして出来上がり。

undefined
michill

中に巻く具や上に乗せる食材の組み合わせで、色々なバリエーションが楽しめます。そのままでも味は付いていますが、お好みしょう油を付けて召し上がってください。

お祝いなどにもおすすめなので、ぜひ作ってみて下さいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる