1. トップ
  2. レシピ
  3. ポテトサラダがこんなにおしゃれに!無限のアレンジポテトサラダレシピ4選ポテトお稲荷さん

ポテトサラダがこんなにおしゃれに!無限のアレンジポテトサラダレシピ4選ポテトお稲荷さん

  • 2020.6.5
  • 1714 views

みんな大好きポテサラことポテトサラダ!具材を変えたり、調味料を足したりするだけで、無限のアレンジが楽しめます!盛り付けも少しの工夫で、お洒落度アップです。今回はそんなポテトサラダのアレンジを4種、ご紹介します。

基本のポテトサラダを作ろう

undefined
michill

アレンジがしやすい薄味のポテトサラダを作り、こちらを基に、具材と調味料を足していきます。もちろん、普段ご家庭で作っているポテトサラダを基にして頂いても結構です。

材料

じゃがいも 300~350g(中3個)

きゅうり 1/3本

玉ねぎ 1/8~1/6個分

マヨネーズ 大さじ2

砂糖 少々

塩 ひとつまみ

水 100ml

作り方

① きゅうりは輪切りに、玉ねぎは、繊維を断ち切るよう横に薄切りにしたら、水と塩を入れた容器に入れ10分ほど置く。

② じゃがいもは皮付きのまま、柔らかくなるまで蒸すか茹でる。粗熱が取れたら皮を剥き、ボウルに入れる。

③ マヨネーズと砂糖を加え、フォークの背やマッシャーを使って潰す。

④ ①の水気を切り③に加え、混ぜ合せたら出来上がり。

アレンジ①カレー風味のジャーマンポテトサラダ

undefined
michill
材料(2~3人分)

基本のポテトサラダ 全量

ウィンナー 4~5本

キャベツ 1~2枚

茹で卵 2個

塩コショウ 適量

Aカレーパウダー 小さじ1/2

A粒マスタード 小さじ1

A顆粒ブイヨン 2~3g

Aオリーブオイル 小さじ2

B刻みパセリ 適量

Bチリペッパー 適量

準備

・キャベツはざく切りにし、ラップに包み電子レンジ600wで1分またはしんなりするまで加熱する。

・ウィンナーは輪切りにし、ラップに包み電子レンジ600wで30~40秒加熱する。

作り方

① ボウルにAの材料を合せる。

② 基本のポテトサラダとキャベツ、ウィンナーを加えて混ぜる。

③ 塩コショウで味を調え、皿に盛り、半分に切った茹で卵を添える。

④ お好みで、Bを振りかけて出来上がり。

アレンジ②ポテサラコーンの簡単グレイビー風ソースがけ

undefined
michill
材料(2~3人分)

基本のポテトサラダ 全量

ハム 2~3枚

アイスクリーム用コーン 適量

A顆粒ブイヨン 3~4g

A水 150~180ml

Aバター 5g

A水溶き片栗粉 適量

Aコショウ 適量

B刻みパセリ 適量

Bパプリカパウダー 適量

Bピンクペッパー 適量

作り方

① ボウルに基本のポテトサラダとみじん切りにしたハムを入れて、混ぜる。

② 小鍋にAの顆粒ブイヨンと水を入れ煮立たせたら、バターとコショウを入れ、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

③ アイスクリーム用コーンに、①を乗せ、②を適量かける。

④ お好みで、Bを振りかけて出来上がり。

アレンジ③グラスdeクリーミーポテトサラダ

undefined
michill
材料(小さ目のグラス6個分)

・基本のポテトサラダ 1/2の量

・牛乳 60~70ml

・オリーブオイル 小さじ2

A紫キャベツ 1~2枚

A人参 2cm

Aレモン果汁 小さじ1

A塩コショウ 適量

A刻みパセリ

Bブロッコリー 1/4~1/6株

B金時豆の水煮 大さじ3

Bグリーンオリーブ 2~3個

B塩コショウ 適量

C生ハム 2~3枚

Cレタス 1枚

Cオリーブオイル 適量

Cコショウ 適量

作り方

① ・印の材料をフードプロセッサーで滑らかになるまで撹拌する。回しにくい時は、牛乳を少しずつ足す。

② 紫キャベツと人参を千切りにし、残りのAと混ぜる。

③ ブロッコリーは小房にして茹で、残りのBと混ぜる。

④ 生ハムとレタスは食べやすい大きさに切り、残りのCと和える。

⑤ グラスに①を6等分にして入れる。

⑥ ②③④をそれぞれ2等分にし、⑤に乗せたら出来上がり。食べる時は、クリーミーポテトと和えながら食べる。

アレンジ④ポテトお稲荷さん

undefined
michill
材料(8個分)

基本のポテトサラダ 全量

味付け油揚げ(市販の稲荷寿司用) 8個分

生食用ちくわ 2本

ごま油 小さじ1~2

青ネギ 適量

白ごま 適量

作り方

① ボウルに基本のポテトサラダと輪切りにしたちくわ、ごま油を混ぜる。

② 8等分にして味付け油揚げに詰め、縁を1cmほど内側に折り込む。

③ 青ネギと白ごまを振りかけたら出来上がり。

いつものポテサラを楽しく美味しくアレンジしてみて下さいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる