サラダ用のきゅうりやにんじんって、切り方が単調になりがちですよね。「サラダのレパートリーが少ない…」「普通の切り方じゃあんまり映えない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ダイソーで手に入る画期的な“野菜をカットするアイテム”をご紹介します!
3種類の刃で野菜をキレイにカット!
こちらが、ダイソーの「3WAYスパイラルカッター」(税抜200円)。
野菜を入れてくるくる回すだけで、3通りの切り方ができちゃう優れものなんです!
パーツは3つ!
パーツは全部で3つです。
左の本体には2種類のギザギザの刃、右下のグリーンのパーツには真っ直ぐな刃が付いています。右上の白いパーツはセーフティハンドとのこと。
3つのパーツをすべてセットした状態で測ってみると、高さ14×直径7cmでした。コンパクトなので収納する場所にも困りません。
1アイテムで3種類の切り方ができる!
このように刃を使い分けることによって、ヌードルカット(太切り)、ヌードルカット(細切り)、スパイラルカットの3種類にカットできるんです。
では、さっそく試してみましょう!
ヌードルカット(太切り)
太切りにするには、本体のギザギザの間隔が広めの刃のほうに、グリーンのパーツの刃を合わせて差し込むだけでOK。アタッチメント部分は固くなく、力を入れずにカチッとはまりました。
人参を刃に当ててくるくる回すと…
ヌードル化されて出てきましたー! スルスル出てくる感覚が楽しい!
鉛筆削りを回すような感じなので、料理が苦手な人やお子さんでも簡単に使えますよ。
ヌードルカット(細切り)
細切りバージョンは、グリーンのパーツを反対側にはめ直すだけ。太切りの刃よりも間隔が狭めです。
人参をくるくる回すと、面白いほど長く麺状になっていきます! これなら野菜を麺状にしたベジタブルヌードル、通称“ベジヌードル”が簡単に作れちゃいますね。
残りが少なくなってきたら、セーフティハンドのギザギザ部分を野菜に固定しましょう。指をけがする心配がないので、お子さんのお手伝いにももってこいです!
スパイラルカット
スパイラルカットは、グリーンのパーツのみを使います。
きゅうりを入れてくるくる回すと、見事にらせん状にカットされました! 包丁でこんな切り方をするのは難しいけれど、スパイラルカットを使えば回すだけでラクに切れちゃいます。
こんなに簡単なのに見栄えがイイ!
お皿に盛り付けてみました。彩り鮮やかで見栄えがよく、美味しそうです!
人参ヌードルを食べてみると、舌触りが柔らかくて人参の甘みをすごく感じます。 ドレッシングもよく絡まってGOOD! 人参のほかに、ズッキーニや大根なんかもいいですね。
ベジヌードルは低糖質・低カロリーなのでダイエット中の方はもちろん、野菜がたっぷり摂れるので野菜不足の解消にもつながります。麺を茹でるのにたっぷりのお湯を沸かさなくてもいいので、暑くて料理が面倒な時や食欲がない時でも、簡単にできて冷たくスルスル食べられますよ。
手軽に作ってもりもり食べちゃおう
1アイテムで太切り・細切り・らせん切りが選べて、コスパ最高の「3WAYスパイラルカッター」。野菜を簡単にカットできるので、料理時間の短縮をしたい方、料理が苦手な方にもオススメです!