なぜだかわからないけれども、ここへ来るとやる気がめきめき湧いてくるというような場所ありませんか?そういう場所を知っていると、どうしてもやる気がわいてこない時に、どこへ行けばよいかがわかっていいですよね。あなたのやる気を湧かせてくれる場所を探ってみましょう。
図形が何に見えるでしょうか?直感でお答えください。
1.ラディッシュ
2.バドミントンの羽根
3.てるてる坊主
4.メダル
1.ラディッシュに見えた人は「土や木、風など自然を感じられる場所」
図形がラディッシュに見えた人は、土や木、風など自然の力をしっかりと感じられるような場所に行けばやる気が湧いてくるかもしれません。そういった大きな自然の中に居ると、あなた自身の気持ちが開放的になり、色々なことができるような気持ちになっていくでしょう。
このタイプの人は、もともとのびやかな心を持っている傾向にありそうです。発想力も豊かで行動的でエネルギッシュでしょう。けれども喧騒の中にいることで、そういったあなた自身の良さが失われやる気がどんどん減退していってしまうところがありそうです。
あなたにエネルギーを与えてくれるのは雄大な自然に他なりません。一日一回でも自然と触れることであなたのやる気は継続していくことができるでしょう。綺麗な夕焼けでも良いですし、朝日を浴びることもおすすめです。
2.バドミントンの羽根に見えた人は「誰か応援してくれる人がいる場所」
図形がバドミントンの羽根に見えた人は、誰かが応援してくれる場所に行けばやる気が湧いてくるかもしれません。あなたのことを叱咤激励してくれる人は、どこにいますか?あなたのことをきちんと評価し背中を押してくれる人のところへ行ってみましょう。
このタイプの人は、とても頑張り屋で努力家な一面を持っていそうです。ただ、紺を詰めて頑張りすぎるところがあるので時々疲れてしまったり道を見失ってしまうようなことが起こるでしょう。やる気が起こらない時は本当に何もできないほどの状態となってしまいそうです。
けれども、あなたは人から応援されることでその人の期待に応えたいという気持ちが湧き、それがやる気へとつながっていくところが強そうです。またあなた自身の力を信じてくれている人に励まされることで、なんでもできそうな自信が湧いてくることでしょう。
3.てるてる坊主に見えた人は「ひとりでこもれる場所」
図形がてるてる坊主に見えた人は、ひとりでこもれるような場所に行けばやる気が湧いてくるかもしれません。あまり刺激がなく、じっと自分と向き合えるような場所が一番そういう時に居る場として向いていそうです。
このタイプの人は人との関りに疲れやすいところがありそうです。人の目が気になりやすかったり、過度に気を遣う人だったりするかもしれません。そういうことが重なってくると、あなた自身のやる気が少しずつ減退してしまう可能性がありそうです。
そういう時は、ひとり静かに部屋にこもってみるとエネルギーが溜まってきて良いでしょう。静かな中で瞑想するくらいの感じが良いかもしれません。好きな音楽を聴くのも良いでしょう。そうするうちに少しずつ疲れが消えてやる気が湧いてくるのを感じるでしょう。
4.メダルに見えた人は「ライバルの見える場所」
図形がメダルに見えた人は、ライバルが見える場所に行くと良いかもしれません。ライバルがどれほど努力を重ねているのか実際に目にすることによって、あなた自身のやる気が一気に湧き上がってくるのではないでしょうか。
このタイプの人は負けず嫌いでストイックな一面がありそうです。ただ、自分のストイックさに疲れてしまい、急激にやる気を失ってしまうことがありそうです。自分ではちゃんとしなければともがきますが、なかなかその焦りがやる気につながっていかないでしょう。
そういう時にライバルが頑張っている姿を見ることでだんだん気持ちがわくわくしてくるのを感じるでしょう。人がストイックに頑張っている姿を見ると、焦りよりもワクワクを感じるのが、あなたの少し変わったところです。ライバルを見れば、すぐにやる気が湧いてくることでしょう。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース編集部