ハンバーグや餃子、サラダなどを作るときは、野菜のみじん切りがたくさん必要になりますよね。でも、包丁でざくざくと野菜を切り刻むのはけっこう面倒…。
でも、そんな悩みとももうおさらばです! ダイソーでこんな便利グッズをみつけました!
大量の野菜をまとめてカット!
ダイソーの「ハンドル野菜カッター」(税抜300円)です。ふたがしっかりとしまるので、切り刻んだ野菜が散らばるのも防げますね!
シンプルなパーツで扱いやすい!
ふたを外すと、みじん切りカッターとボウルがあるだけ。シンプルな作りになっていて、お手入れも簡単です。「あのパーツはどこにいったの?」なんてトラブルも起きにくいのがいいですね。
ハンドルを引くだけの簡単操作
ハンドル野菜カッターの使い方はとっても簡単! ボウル中央部分にみじん切りカッターを差し込んで食材を入れて…。
ふたをしっかりと閉じたら、黄緑のハンドルをぐぐっと引っ張るだけ!
ハンドルが伸びきったら、手の力を緩めてふたの方にハンドルを戻し、さらにハンドルを引っ張る…という作業の繰り返しです。これなら、料理が苦手な方でも簡単にできますね!
こちらが説明書です。シンプルな構造ですが、本体の底面にはしっかり滑り止めが付いています。本体が動かないように、空いている手で固定するのはもちろんですが、その補助機能が備わっているのはうれしいですね!
あっという間にキャベツのみじん切りができた!
かかった時間はわずか5秒ほど。面倒なキャベツのみじん切りができました!本当に簡単にできて助かります。
これで300円は安い!
野菜のみじん切りがあっという間にできちゃう、ダイソーの「ハンドル野菜カッター」。たった300円で面倒だった野菜のみじん切りができるなんて、最高ですよね!
料理をしていると、「野菜のみじん切りをしなきゃ!」という場面が思いのほか多いものです。そんな時には、ダイソーの「ハンドル野菜カッター」を使って、ささっと野菜のみじん切りをしちゃいましょう!
※2020年4月7日発令の「緊急事態宣言」を受け、『TRILLニュース』記事制作チームでは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、より一層の管理体制強化をしております。
当該商品の購入にあたっては、不要な外出を避けるなど、安全性に配慮した行動を徹底して頂くよう、何卒宜しくお願いします。