1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたがイライラしやすいことは?【心理テスト】

「何に見える?」あなたがイライラしやすいことは?【心理テスト】

  • 2020.6.2
undefined

なんだかイライラする時ってありませんか?実はイライラする時というのは共通するある法則があったりするものなのです。自分がどういう時にイライラしやすいのかを知っていると、対策が取りやすくなります。あなたがイライラするのはどういうことでしょうか?

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.窓

2.音量のボタン

3.横向きのおわん

4.横向きの山



1.窓に見えた人は「先を見通せないこと」

図形が窓に見えた人は、先が見通せないことに対してイライラしやすいかもしれません。この先どういったことが起こるのか、自分が次に何をすればよいのか、いつまで待てばよいのかなどがわからない時にイライラしてくるのではないでしょうか。

このタイプの人は、普段先々のことまで想定して動く傾向がありそうです。この先にやらなければならないことが頭に入っており、常に時間配分などを計算しているところがありそうです。そのため先が見えなくなると、予定通りに進めなくなってしまうが故に、イライラが募りやすくなるでしょう。

予定とは違うことが入ってきてしまうことも、あまり好きではなさそうです。先の計画がずれたりうまくいかないといったことが起こるためかもしれません。先が見通せない時は、いったん予定を無しにして目の前に来たことに集中するとイライラが収まりやすいかもしれません。

2.音量のボタンに見えた人は「周りが騒がしいこと」

図形が音量のボタンに見えた人は、周りが騒がしいことでイライラしやすいかもしれません。工事の騒音や暴走族のバイクの音などに気持ちがざわついてしまいがちなのではないでしょうか。人混みで会話が聞き取りにくいような状況もストレスに感じられてしまいそうです。

このタイプの人は、聴覚的に優れている傾向にありそうです。色々な音を聞き取ってしまうため、他の人が気にならない音なども気になってしまう可能性がありそうです。だからこそ、あまりにも騒がしく色々な音がしたり爆音が急にしたりすると心がギュッとなってしまうでしょう。

あまりにも騒がしさが気になる時は、ヘッドホンをつけて音楽を聴いてしまうと良いかもしれません。周りの環境を変えるよりは自分を変える方が手っ取り早いでしょう。また人混みはおそらく苦手なので、あまり必要以上に足を向けない方が良いかもしれません。

3.横向きのおわんに見えた人は「お腹が空いたり眠いなど生理的な面が満たされないこと」

図形が横向きのお椀に見えた人は、お腹が空いていたり睡眠が足りず眠かったりするなど生理的な面が満たされていないことでイライラした気持ちを感じてしまいそうです。昼食をとる時間もないくらい忙しくしている時や、遅くまで残業しなければならない時などイライラが募るでしょう。

このタイプの人は、どこか少し子どもっぽい部分を残している傾向にありそうです。そのため空腹や睡眠不足などの状態が我慢しづらいところがあるのではないでしょうか。生理的な部分が満たされると、今までのイライラが嘘のように一気にスッキリとしてしまいそうです。

何かイライラすると思う時は、自分が空腹になっていないか睡眠不足になっていないかなど原因を自分の中で探ってみると良いかもしれません。もし空腹なのであれば手っ取り早く食べられるものを食べればよいでしょうし、睡眠不足なら15分程度眠ると良いかもしれません。

4.横向きの山に見えた人は「目標達成ができなさそうなこと」

図形が横向きの山に見えた人は、自分がたてた目標を達成できなさそうなことに対してイライラを募らせやすいかもしれません。思い通りに事が運ばず、自分が思い描いた状態に持っていくことが叶わないと思った時に気持ちが一気に荒れ模様となってしまいそうです。

このタイプの人は、自分で目標をたててそこに向かってストイックに努力をして突き進む一面を持っていそうです。そのため常に何かしらの目標に向かって進んでいるかもしれません。こうありたい自分というのをしっかりと持っているのではないでしょうか。

目標達成が難しいと思った時に、すべてを失ったような感覚にすらなってしまうかもしれません。でもあなたは必ずまた素晴らしい目標をたてることができる人でしょう。目標達成できなさそうでイライラするときは、休憩して道筋を見直すか別の目標設定をしてみると気持ちが落ち着くでしょう。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース編集部