1. トップ
  2. 恋愛
  3. 子供が欲しいor欲しくない…意見が一致しない夫婦の乗り越え方

子供が欲しいor欲しくない…意見が一致しない夫婦の乗り越え方

  • 2020.4.20

結婚したら子供を持つのが自然の流れ…という考えはもはや昔の話。現代ではそれぞれの価値観から子供を持たない夫婦も増えています。夫婦間で意見が一致していればよいのですが、意見が一致しない場合はどうしたらよいのでしょうか。

理由を二人で話し合う

二人の意見が一致しないときは、まず二人で「どうして子供が欲しいor欲しくないのか」をとことん話し合います。例えば「子供が欲しい」であっても、自分が心から望んでいるだけでなく、周りがみんな子供を持っているから、親が孫の顔を見たがっているから、など自分の意志ではないときもあります。

反対に「子供が欲しくない」というのも、子供が嫌いなわけではなく経済的理由や生活環境が心配という理由の場合もあります。話し合ってみることで、実は根本的には二人とも同じ意見だった、ということも少なくありません。理由につて細かく二人でじっくり話し合ってみましょう。

歩み寄って“妥協点”を探す

それでも二人の意見が一致しないときは“妥協点”を探します。理由をお互いに話し合えば、将来的なビジョンが見えてきます。収入が少ないから子供を持つことは考えられなかったけど経済的に安定したら子供を持とう、子供が欲しいと思っていたけどずっと二人の時間を大切にしていけるなら子供は持たなくてもいい、などとお互いに納得できれば大丈夫。

二人の考えが違うときにお互いに歩み寄ることはとても大切です。どうしても歩み寄れず妥協点が見つからなときは、どちらかが我慢することになります。自分の気持ちを優先するか、我慢してこの人と人生を歩んでいくのか、それは当人にしか決められないことです。

実際に子供に対する考え方の違いで別れを選ぶ人もいますし、最初は我慢と思っていたけれど時が経過するにつれてこれでよかったと思えるようになる人もいます。

結婚後も定期的に確認を

人の考えは日々変化するものです。結婚前に考えていた生活環境と違っている場合もありますし、結婚生活が進むにつれて考え方そのものが変わっていく場合もあります。

それは自分だけではなく、相手も同じように気持ちの変化を感じているかもしれません。「結婚前にああ言っていたから」と自分の気持ちの変化を飲み込む前に、しっかりとふたりで話し合っていくことが大切です。

お互いの気持ちを確認しあうことはとても大切

子供のことで意見が一致しないときは、とにかくよく話し合うことが大切です。これから結婚生活を考えていくうえで、二人の意見が一致しないことはよくあります。結婚する前から問題を解決していく方法を身に着けていれば、結婚してからもお互いに歩み寄って仲良く過ごすことができますね。

元記事で読む
の記事をもっとみる