1. トップ
  2. インテリア
  3. 収納スペースがないワンルームもおしゃれに♪素敵な一人暮らしインテリア実例

収納スペースがないワンルームもおしゃれに♪素敵な一人暮らしインテリア実例

  • 2020.4.2
  • 90195 views

収納スペースがなくてもおしゃれに暮らしたい

一人暮らしのお部屋は収納スペースが十分でないことも多く、収納家具など収納グッズを使ってお部屋を整える必要があります。

今回は収納家具や収納グッズをうまく活用している5部屋を紹介しますので、すっきりとした部屋でおしゃれに暮らせる環境を整えましょう。

収納スペースを確保した一人暮らしインテリア

低めの家具で圧迫感ゼロの部屋

暗めの床に合わせているのは白い家具。白い家具は壁に同化してくれるので圧迫感を感じさせませんね。

隠せる収納家具を取り入れてもいいですが、あえてオープンに収納されています。天然素材のかごを取り入れると、お部屋のおしゃれ度がUPしますよ。

ベッドと反対のスペースには洋服をかけるラック、部屋干し用のラック、食器棚、家電などが置かれています。

できるだけコンパクトサイズの収納グッズを選べば、すっきりして見えますね。収納家具の大きさ選びは慎重に行いましょう!

いろいろなレイアウトを楽しめる部屋

ナチュラルテイストのこちらのお部屋は片面はベッド、収納家具やテーブルをもう片方の壁面に並べ、真ん中の空間を広く使えるようになっています。

窓際にデスクを置き、窓側から背の高い順に収納家具を置いているので視界を遮りません。

同じ部屋ですがレイアウトによって雰囲気が変わりますね。

枕元に棚を置き布を被せたら、ベッドだけが独立しているように見せられます。棚の上はインテリア雑貨を置くなどしておしゃれに。

ワンルームという限られた空間も、アイデア次第でガラッと雰囲気を変えられます。

アンティーク感漂う部屋

床はお部屋の雰囲気を左右しますが、こちらのお部屋は床の色が暗く落ち着いた雰囲気が漂っています。

床の色と家具の色を合わせることによって、空間に統一感が生まれますね。ガラス製のキャビネットを置き、食器などをオープンに収納しています。

反対側にはベッドを置き、ゆったりくつろげるスペースとなっています。

リビングとベッドを隣に置き、どちらからでもテレビが見えるようになっているところが良いですね。

テレビボードもコンパクトサイズを選ぶと、その分部屋を広く使えます。

男前テイストをプラスした部屋

ベッドとソファを左側に、テレビやキャビネットを右側に並べて置いてあります。

ベッドの枕の向きとソファの向く方向が同じなので、統一感があって広々。

スチールやアイアン脚の家具を取り入れると、少しスパイスが効いた空間になりますね。

収納家具を選ぶ際、低めの家具を選ぶのが鉄則です!

ベッドは反対側に置き、ソファとテレビが対面になるように配置されています。レイアウトが変わると、また違った印象になりますね。

このレイアウトはリビングとソファが離れているので、それぞれ独立しているように見えます。

海外風のおしゃれな部屋

真四角ではないお部屋ですが、ベッドとリビングの間に収納家具を置いて空間を間仕切りしていますね。

ベッドとリビングがそれぞれ独立することで、とてもリラックスできそうです。

グレー&白でまとまった海外のような空間がおしゃれですね。

ソファ、テーブル、チェア、シェルフユニットなど物が多い空間ですが、オープンタイプの収納家具を取り入れることで解放感があります。

高さのある家具を置く場合、オープンに収納できるものを選ぶとすっきりして見えます。

ソファやテーブルに明るい色をチョイスしているところもポイントです。

限られた一人暮らしの空間を活用しよう!

今回は一人暮らしのお部屋をすっきり整理整頓している方のお部屋を紹介しましたが、皆さんとても素敵なお部屋に住まわれていましたね。

限られた空間なのでレイアウト方法も悩んでしまいますが、ぜひ参考にしてください。背の低い家具や明るい色を取り入れると、開放的に見えるのでおすすめです。

元記事で読む
の記事をもっとみる