1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. そのひと工夫で使いやすさがUPする!【カップボード】の引き出し収納方法

そのひと工夫で使いやすさがUPする!【カップボード】の引き出し収納方法

  • 2020.3.30
  • 5477 views

カップボードを使いやすく収納したい

キッチンの背面にあるカップボードは、引き出しを開けると中が見渡せるところがとても便利ですよね。

今回はカップボードを使いやすくするための収納アイデアを紹介いたします。実際どのように収納されているのか実例を見ることで、こんな風に収納したいとイメージが沸きますよ。

カップボードが使いやすくなる収納アイデア

お弁当グッズをまとめて収納

お弁当作りの回数が多いという場合には、カップボードに収納するのが正解です。

大きなボックスを1つ、引き出しの中に入れ、ジッパーバッグを収納されています。

アイテムごとに分けて収納してあげれば、とても使いやすくなりますね。使わないときには蓋を閉めておけるところが魅力。

お弁当や水筒を分けて収納

お弁当箱や水筒をごちゃっと入れるのではなく、水筒、お弁当箱、お重としっかり分けて収納されています。

収納ボックスを使うだけでも乱れにくくなりますよね。

また空いたスペースには保冷剤が収納されており、日々のお弁当作りだけではなく、運動会などのイベントがあっても困りません。

用途に合わせてケースを使い分ける

掃除グッズは中身が見えない収納ケースに、タオルや台拭きなどは半透明のケースに収納されています。

生活感を極力隠したいという場合には、中身が見えないケースで収納するのも良いアイデアですね。

きちんと空間を分けてあげることが大切だということが分かります。

ファイルボックスで食料品収納

カップボードの一番下の引き出しには、食料品を収納されているそうです。

ファイルボックスを並べて食料品を収納すれば、種類ごとにきちんと分けられます。

消耗品は細かく分けるよりも、ざっくり収納した方がキレイな状態が続きそうですね。

お皿を立てて収納

立てて収納できるお皿は、できるだけ立ててあげる方が出し入れがしやすくなりそうですね。

お皿は出し入れがしにくい場所に収納してしまうと、どんどん使わなくなってしまいます。

どれだけ出し入れしやすく収納できるかということが重要です。トトノのディッシュスタンドはとても人気があるのでおすすめ。

細かく分けて収納

これ以上お皿やコップの数を増やしたくないという場合には、細かく部屋を作ってあげるのがおすすめです。

保存容器、マグカップ、豆皿・・・などかなり細かく収納されていますよね。

これ以上増やさないように心がけること、増やす場合には同じ数だけ減らすことを意識しましょう。

よく使うお薬を収納

こちらの方はお薬をカップボードに収納されているそうです。お薬を飲むとき、キッチンにある浄水器や冷蔵庫から水を出して飲みますよね。

そう考えると、無駄な動作がなくなる素敵なアイデアですよね。

子供がいるご家庭は特に開けにくい収納ケースに収納したり、手の届かない位置に収納するなど安全対策もお忘れなく。

クリップを使ってラベリング

カップボードでふりかけやお弁当、紙コップなどいろいろなものが入っていますが、クリップで収納ケースを挟み上の部分にラベリングをしているそうです。

クリップでケース同士を挟むというアイデアが素敵ですね。きちんと場所を定めることで、ごちゃつかずすっきりした空間が手に入ります。

子供が手伝いやすい場所に収納

子供が出し入れを手伝ってくれるように収納場所を変えたりして整えるのもおすすめです。

ファイルボックスを並べて収納されていますが、子供が出し入れしても食器が割れない、傾かないように工夫されているところが素敵。

ファイルボックス用のポケットを使ってカトラリーを収納されているところもいいですね。

紅茶やお茶菓子をまとめて収納

紅茶やお茶菓子などをまとめて一か所に収納するというアイデアも新鮮ですね。

あれどこいった、これどこいったと探さなくて済むように整えることはとても大切です。奥の容器の中にお菓子が入っていて、閉めておけば生活感を隠せます。

カップボード収納アイデアまとめ

引き出しタイプのカップボードは引き出しを開けると中身が見えるので、きちんと収納してあげればさらに使いやすくなります。

使うものはまとめる、子供が手伝いやすい位置に収納する、動線が短くなるように収納するなど、取り入れたいアイデアが満載でしたね。

ぜひ収納上手さんのアイデアを取り入れてみましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる