1. トップ
  2. レシピ
  3. 味をとる?見た目をとる? 「グリンピースご飯」炊き比べ!

味をとる?見た目をとる? 「グリンピースご飯」炊き比べ!

  • 2020.3.27
  • 2429 views

春に一度はいただきたいのが、グリンピースご飯。
おかずはいつものメニューでも、ご飯をグリンピースご飯にするだけで、一気に春気分に!

ところで、グリンピースご飯の作り方は2種類あるのをご存知ですか?

材料は一緒です。でも、「」をとるか「香り」をとるかで作り方が違うのです。

-------------------
(1)「」をとるなら
グリンピースを鍋で茹で、お米が炊き上がったら混ぜる→緑色がきれいに仕上がる

(2)「香り」をとるなら
炊飯時にお米と一緒にグリンピースも入れて炊く→緑色はくすむものの、ご飯全体に豆の風味がいきわたる
-------------------

味をとるなら、断然(2)です。
でも、見た目を楽しむなら(1)。
どちらも選びがたくて…、私は毎年どちらも作っています。

ちなみに、「色」をとる(1)の炊き方では、仕上げを美しくするために大切なポイントがあります。
それは、グリンピースを鍋で茹でて火を通したら、グリンピースを茹で汁につけたまま冷ますこと!
熱いうちにグリンピースを引き上げてしまうと、豆がシワシワに。
冷めるまで茹で汁につけておくと、ふっくら丸いままの形が保たれるんですよ。

■グリンピースご飯

レシピ制作:管理栄養士 長 有里子



<材料 お米2合分>
お米 2合
グリンピース 20サヤ程度
昆布(5cm角) 1枚
塩 小さじ2/3

<作り方 「色」を楽しむ場合>
1、グリンピースをサヤから外して鍋に入れる。かぶるくらいの水を加え、茹でる。



2、(1)をそのまましばらく置いておく。冷めたら豆と茹で汁に分けておく。

3、洗って浸水させたお米を炊飯器に入れ、グリンピースの茹で汁を加えたら水加減をし、昆布、塩を入れ、炊飯する。

4、炊き上がったらグリンピースを入れて混ぜ合わせる。

<作り方 「香り」を楽しむ場合>
1、洗って浸水させたお米を炊飯器に入れる。

2、(1)に水加減をし、サヤから外したグリンピース、昆布、塩を入れ、炊飯する。



春をめいっぱい楽しみましょう。

(長 有里子)

元記事で読む
の記事をもっとみる