1. トップ
  2. グルメ
  3. かわいらしい苺スイーツに一目惚れ♪京都伏見の小さなパティスリー「ちょうのはね」

かわいらしい苺スイーツに一目惚れ♪京都伏見の小さなパティスリー「ちょうのはね」

  • 2020.2.3
  • 2381 views

季節の瑞々しいフルーツを使ったケーキや風味豊かな焼き菓子が評判の「小さな菓子工房 ちょうのはね」。近鉄電車の丹波橋駅や伏見駅からしばらく歩いたところにある、静かな住宅街にたたずむお店です。駅から近くはない場所にありながら遠方からやってくるお客さんも多い、話題の一軒を訪ねてみました。

かわいらしい苺スイーツに一目惚れ♪京都伏見の小さなパティスリー「ちょうのはね」
かわいらしい苺スイーツに一目惚れ♪京都伏見の小さなパティスリー「ちょうのはね」
静かな住宅街に溶け込む小さなお店
かわいらしい苺スイーツに一目惚れ♪京都伏見の小さなパティスリー「ちょうのはね」
シンプルでいてセンスが光る外観

京阪と近鉄が乗り換えできる丹波橋駅からは歩いて12分、近鉄伏見駅からなら8分ほど、住宅街を縫うように歩きます。悟真寺というお寺の大きな瓦屋根が見えたら、お店はすぐそこ。

かわいらしい苺スイーツに一目惚れ♪京都伏見の小さなパティスリー「ちょうのはね」
一枚板のカウンター5席と2人ずつ座れるテーブルが2つ

扉を開けると、中は飴色と白を基調にしたシンプルな空間。オーブンから立ち上る甘いにおいに包み込まれて思わず頬がゆるみます。
お店をきりもりするのは、ケーキ店やカフェでの経験を重ねた国沢文美さん。頼まれて作ったお誕生日ケーキの評判が次第に広がり、2019年5月、満を持してお店をオープン。

月曜、火曜、土曜はカフェ営業日
かわいらしい苺スイーツに一目惚れ♪京都伏見の小さなパティスリー「ちょうのはね」
「苺のバルケット」(600円)、「苺のブランマンジェ」(ミニサイズ440円)。バルケットは、メロン、桃、シャインマスカットやイチジクなど季節のフルーツをまとう

週に3日間は、「本日のケーキ」か「スコーン」をドリンクとともにいただくことができるカフェ営業の日。この日、黒板に書かれていた「本日のケーキ」は、ミルフィーユ、ショートケーキなど「苺」が主役。

「旬のおいしいフルーツを、よりおいしく召し上がってほしいから」とほほえむ国沢さん。「苺のバルケット」と、「苺のブランマンジェ」の注文を受けてから苺をカットし、カスタードクリームを絞ったりソースを添えたりして、ていねいに仕上げてくれました。
可愛らしい姿に、さくさくのタルトと瑞々しい苺の風味に、そしてブランマンジェのふるふるの食感に……ときめきが止まりません。

ケーキに寄り添うドリンクメニューも
かわいらしい苺スイーツに一目惚れ♪京都伏見の小さなパティスリー「ちょうのはね」
「自家製 季節の果実シロップ」(550円)の金柑

有機栽培豆のブレンドコーヒーや和紅茶、ほうじ茶など、京都や奈良の専門店による豆や茶葉で淹れるドリンクのほか、炭酸か水割りかを選べる「自家製 季節の果実シロップ」も。この日は梅と旬の金柑の2種がありました。

買ってかえりたい焼き菓子&ホールケーキ
かわいらしい苺スイーツに一目惚れ♪京都伏見の小さなパティスリー「ちょうのはね」
「きび糖ちょうちょサブレ」(190円)

焼き菓子は常時5種ほどが並びます。モチモチとした食感が特徴的なマカロンや、蝶モチーフのサブレ、フロランタンなどふだんのおやつにもうれしいお値段。金曜日は焼き菓子をドリンクと一緒にイートインすることもできます。

お誕生日ケーキやホールケーキのオーダーも可能。14日前までに電話で相談してくださいね。

開店前から行列ができることもあるので、訪れるなら早めの時間がおすすめ。席の予約はできないけれど、カフェ営業日当日の朝10時からケーキの取り置きができるので、予約しておくと安心です。心地よい空間とBGMを傍らに、至福のひとときを過ごしてみては。

元記事で読む
の記事をもっとみる